古紙100%は環境にやさしいのか?品種によって違います!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

古紙100 環境

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は古紙100%は環境にやさしいのか、
品種によって違います、というお話。

管理人が会社に入った頃はエコブーム。

なんでも再生するのが良いという雰囲気。

森林破壊を許すなと言われて
製紙会社はターゲットでしたね。

実際には植林して自社原料の
確保は始まってたんですけど。

それに当時でも50%以上は
古紙回収されてたんです。

それでもさらに古紙を使えと。

技術屋としてはちょっとおかしいと
思いながらも無理やりやってました。

古紙100%の紙にしろとか
かなり無理を言われました。

そんなもの試作品ならともかく
一般品で出来るわけがない。

そもそも、古紙原料が足りない。

出来る紙はすでにやってたし。

とはいえ、当時の雰囲気は
「やってる感じ」にしておこうと。

本来の意味での環境に優しいなんて
ことよりも商売になるかどうかが問題。

再生紙といえば品種によっては
高く買ってくれてましたからね。

はっきり言ってこの風潮、製紙会社より
ユーザーとかマスコミが問題だったかなと。

今は色んな人の意識も変わったし
技術も進んでマシになったようですが。

これについては思うことがあるので
元製紙会社社員としてお話したい。

ということで。

この記事では、古紙100%は環境に
やさしいのかということについて

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

古紙100%は環境にやさしい品種とそうでない品種がある

管理人の考えとしては。

古紙パルプというのは使える品種が
限られているということなんですよね。

具体的には新聞紙やダンボール。

あと、漫画に使う更紙でしょうか。

比較的色の黒い系の紙は
古紙を使いやすいんです。

そして、こういう紙は無理して古紙を
使わないからコストが安くてエコ。

しかし、上質系の白い紙の場合は
古紙を使うとコストが高くなる。

上質紙とか白いコート紙とかですね。

実際のところ古紙を漂白するための
薬品が増えてしまうのがネック。

薬品費が高く付く上にエコではなくなる。

はっきりいって、上質系の紙に
古紙を使ってもいいことはない。

本当になにひとついいことはありません。

そしてそういう上質系の紙で
古紙100%なんてとんでもない。

環境にやさしくなんかありません。

正直に言うとそもそも無理なんですよね。

たとえば。

ノートのような紙に古紙パルプを使う。

ユーザーがそういうものだと納得して
高くても購入するならいいでしょう。

しかし、品質的には上質紙より劣る。

異物が入るし、色調は落ちるし。

パリッとした感じもなくなるし。

コート紙だともっと大変。

コート原紙に古紙を配合するわけですが
そこで異物が入ると塗工で欠陥がでる。

そうするとNGの紙が増えるわけです。

NGの紙、損紙と呼んでましたが
これが増えるとろくな事がない。

一番にはコストが上がる。

エネルギーだって無駄に使うことになる。

手間ひまかけて悪いものを作るようなもの。

どう考えてのロスが多くてエコじゃない。

下手に古紙なんて入れない
ほうがいい、となるんです。

印刷用紙だとこんな感じで色調が白い
上質系で古紙を入れるのはどうかなと。

そうですね、唯一古紙入りPPCとか
再生コピー用紙と呼ばれるやつは

古紙を配合してもなんとか
使えるものになりますかね。

それも現実には上質紙を使うほうが
品質的にはいいものになります。

ただ、古紙を入れて色が黒くなっても
許してもらえるから入れている感じです。

実は初期の頃はコピー機もイマイチで
古紙を5%も配合したら搬送性が悪かった。

古紙がふえると剛度が落ちるんですよね。

紙の硬さ、という方がいいでしょうか。

古紙って一回紙になってから
パルプになるので強度が落ちる。

だから配合すると紙がフニャフニャになる。

コピー機内で搬送すると紙詰まり、
ソートをかけると更に悪化という感じ。

今は改善されていますけど。

実際に古紙100%でも成立したのは
インクジェットの普通紙でしたね。

管理人、実際に製造したことがあります。

しかし、生産はちょっと大変でした。

まず古紙パルプの確保が大変。

一般的に使用している古紙パルプと違って
少し白色度を上げたものが必要になる。

当然そういう古紙パルプは費用が
かかるし生産量も減ってしまう。

余分に漂白しないといけないので
その分薬品も時間もかかるわけです。

そうすると、その紙を製造するときは
パルプが途切れないようにゆっくり

製造するとか普段は考えないような
ことまで考えないといけなくなる。

他の製造品種との兼ね合いとか
色々面倒なことが多かったですね。

技術的に難しいことはなかったですが
生産調整が面倒になってました。

それなりの古紙設備があっても
かなり面倒でしたから

そうでなけれb実質的に不可能
じゃないかと思うんですよね~

なので古紙100%は環境にやさしいか
と聞かれると品種によると答える。

考えなしになんでも一律にやればいい
というものではないわけです。

管理人のまとめ

今回は、古紙100%は環境にやさしいのか?
品種によって違います!というお話でした。

管理人の考えでは古紙100%が
環境にやさしいとは思いません。

これは品種によって扱いが違うのです。

従来から古紙パルプを使用していた
新聞紙、ダンボール、更紙などは

古紙100%が環境にやさしいと
言えるんじゃなかいと思います。

白色度が低い紙の場合は無理をして
古紙を使うというわけではないので。

しかし、上質系の白色度の高い紙は
かなり無理をして古紙を使うので

古紙を使うデメリットも大きく
コストやエネルギーも使います。

なので、古紙100%だといっても
環境にやさしいわけではない。

なんでも古紙を使えばエコというのは
やっぱりおかしいと思いますね。

それから、古紙そのものについても
紙にならないものまで使えというのは

それもやっぱりかなりおかしいわけで
使いやすいものを正しく使うべき。

いくらエコでも使えない紙を
作っては本末転倒ですから。

この記事が古紙100%が環境にやさしいか
どうかの参考になればと思います。

古紙100%が意味のある品種かどうか
コストと品質をよく見て下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

リサイクルできない紙のメリットは何?特殊な機能があります
https://kamiconsal.jp/recycledekinaikami/

再生紙は高いのか?製造する品種によって価格は変わります!
https://kamiconsal.jp/saiseisitakai/

見出しのラベルを入れる。本に貼る透明なビニールの名前は?
https://kamiconsal.jp/midasilabel/

タイトルとURLをコピーしました