万年筆は紙を選ぶ筆記用具。専用に開発されたものを使おう!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

万年筆

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は万年筆は紙を選ぶというお話。

万年筆をはじめて持ったときは
いろんな紙に書いてみたものです。

管理人が万年筆を持った当時は
コート紙はあまりありませんし、

コピー用紙もありませんから、
主にノートの紙でしたが。

ノートやメモ帳に万年筆の青いインク。

なんだか大人っぽい気がしたものです。

たしか中学生のお祝いだったと思います。

インクはカートリッジ式でした。

今思えば安物でしたけど、
なんだか嬉しかった思い出があります。

しかし、カートリッジのインクがなくなると
万年筆にも興味がなくなりましたが。

今ではどこに言ったかもわからない・・・

その後は、自分の筆記用具と言えば
シャープペンシルやボールペンでした。

大人になってから万年筆には
味があると知りましたが、

今となってはキーボードで
手書きもしなくなりました。

これも時代の流れと言うやつなんでしょう。

 

ところで万年筆は紙を選ぶんでしょうか?

万年筆愛好家の人にそんなことを聞いたら
「何を言っているのか」と言われそうですが、

管理人は万年筆ほど紙を選ぶ
筆記用具はないと思います。

色んな筆記用具がありますが
これほど気難しいものもないだろうと。

鉛筆やボールペンのようには行かない。

気に入った万年筆が見つかったら
それに合うような紙神を探す。

そういうものだそうですから。

では万年筆で書くときには
どんな紙を選ぶのがいいのか?

ということで。

この記事では、万年筆は
紙を選ぶということについて

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

万年筆は紙を選ぶ。コピー用紙やコート紙はNG

先程もお話しましたが、
万年筆は紙を選びます。

まず、普通に書くためには紙に
サイズが効いていないといけません。

ここでいう「サイズ」はにじみ防止
という意味になります。

紙の原料であるパルプ繊維は親水性。

ですから水性インクはパルプ繊維を
伝わってにじんでいきます。

そういう状況が起こらないように
にじみ防止薬品を添加するのですが、

それがサイズ剤と呼ばれるもので
にじみの程度を「サイズ度」といいます。

このサイズ、印刷用紙なら
ある程度効いているんですが、

程度ものなので紙によっては
水性インクがにじむんですね。

たとえば身近な紙ではコピー用紙。

サイズはある程度効いていますが
万年筆で書くと大抵にじむと思います。

うまく書けるのはやっぱりノートや手帳。

これらは筆記用紙で万年筆で
書くことも想定していますからね。

もちろん、ノートや手帳の銘柄によって
良し悪しはありますがコピー用紙よりはいい。

それから原稿用紙やレポート用紙は
使えるかも知れませんね。

これらも筆記用紙ですから。

 

それで、次に良くないのはコート紙。

光沢のあるチラシなんかですね。

裏が白いものはメモにいいですが、
万年筆にはちょっと良くない。

コート紙はあまり水を吸わないんですよね。

だから、万年筆で書いたあと
手でこすると汚れます。

それでは使えません。

ということでコート紙はNGなわけです。

万年筆に使えない紙

その他、万年筆に使えない
紙は紙厚が薄い紙。

インクが裏に抜けてしまうんです。

これは単純に紙が厚い、薄いというよりも
どれだけ裏抜け対策しているかによります。

コピー用紙などはそんなことは
考えてませんから薄手のものはダメです。

逆に、ルーズリーフ用紙などは
少々紙が薄くても裏抜けしないように

設計されているので万年筆で
書いても大丈夫だとか。

これは紙によって違ってくるのですが、
だいたい薄い紙は裏抜けします。

反対面は何も書かないならいいですが、
両面に書くのなら使えないことになります。

万年筆用の紙を選ぶなら
こういうことにも注意が必要です。

万年筆を紙に合わせることも出来る

ここまでは万年筆に合う
紙ということでお話してきましたが、

気に入った紙に万年筆を
合わせることも出来ます。

もちろん、ものすごくにじむとか
裏抜けするとかはダメですが、

ある程度書ける状態で
もうちょっと良くしたいというときに

紙を変更するのではなくて
万年筆を調整するということです。

実際、ネットを探すとそういう
調整をしてくれるお店があります。

万年筆も紙も気に入ったんだけど
もうちょっと書きやすくしたい。

そんなときには相談してみるといい。

色々とアドバイスがもらえると思います。

管理人のまとめ

今回は、万年筆は紙を
選ぶというお話をしました。

基本的には万年筆用の紙を使うこと。

ノート用紙や手帳、ルーズリーフ用紙など
筆記用紙を使うべきでしょう。

これらの紙は万年筆で書くように
設計されてにじまないし、裏抜けもしない。

一方、コピー用紙はサイズがあまり
効いていないのでにじむ。

コート紙は吸水性が悪いので汚れる。

また、万年筆と紙の相性があります。

だから紙が気に入ったのなら万年筆を
調整してもらうというのもありでしょう。

そういう専門店もたくさんありますから
ネットで探せばいいのではないかと思います。

この記事が万年筆用の紙を
選ぶときの参考になればと思います。

万年筆、大切にして下さいね!

タイトルとURLをコピーしました