生ゴミの臭い対策!水分やニオイを除くなら新聞紙が使えます

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

生ゴミのニオイ対策

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、生ゴミの臭い対策について。

生ゴミの臭いってイヤですよね。

生活する上では仕方がないんですが
何とかならないものかと思います。

特に主婦は頭が痛いんじゃないでしょうか。

ゴミ箱のフタをキッチリ閉めれば
ある程度ニオイは防げますが、

次に出てきた生ゴミを入れるとき
フタを開けたらニオイますから

とにかく我慢してゴミ箱に
放り込んで素早くフタを閉める。

なかなか大変です。

管理人はほとんど家事をしないのですが
あのニオイには辟易しますね。

それで、何かいい対策はないか?

 

ということで。

この記事では、生ゴミの臭い対策に
新聞紙を使うことについて

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

生ゴミの臭い対策には新聞紙が便利

すでに実施している主婦もいると思いますが
生ゴミの臭い対策には新聞紙が使えます。

具体的には、

生ゴミが出たら水を切って新聞紙で包み
ビニール袋に入れるようにする。

ということです。

もちろんニオイはありますが
かなり軽減するはず。

さらに、コーヒーのカス、茶殻、
ゴボウのアク抜きした水、お酢、

重曹をふりかけるなど
色々な方法があるようです。

 

生ゴミの臭い対策に新聞紙を使う理由

生ゴミの臭い対策に新聞紙を
使う理由なんですが。

まず、生ゴミが臭うというのは、
生ゴミが腐るからなんですよね。

紙ゴミやプラスチックごみなら
腐らないからニオイませんから。

それで腐る原因はというと
水分があるからですよね。

ある程度乾燥していれば
そう簡単には腐らないはず。

ということで、新聞紙。

新聞紙は吸湿性がありますから
水分を取ってくれるわけです。

紙には色んな種類がありますが
新聞紙は吸湿性が高い方ですね。

もちろん、キッチンタオルとか
そういうものとは比較になりませんが、

チラシに使われるコート紙や
コピー用紙と比較すると水を吸います。

理由は色々あると思いますが、
元製紙会社社員の感覚では

新聞紙は古紙パルプが多量に
配合されているからだと思います。

 

ここからはちょっと余談ですが。

実は古紙パルプというのは抄造工程でも
結構伸びやすいパルプなんです。

上質紙に使われる化学パルプより
かなり伸びやすい。

繊維の絡みが緩いんじゃないかと
思うんですよね。

それで、新聞紙はとても薄い紙ですが
意外に紙切れを起こしにくいんです。

抄紙工程で紙を巻いていくときには
紙を引っ張りながら巻くわけですが

紙が伸びやすいということは
引っ張るときの変動を吸収する、

ということにつながるんですよね。

引っ張ることをテンションをかける
などと言っていましたが、

紙が伸びてくれるので
テンション変動に強い。

だから湿紙(水分が多い状態)でも
紙切れが少ないというわけ。

上質紙なんかよりも水分を吸いやすいのは
繊維の絡みが緩いというのも影響しています。

繊維の絡みが緩ければ
水分が浸透しやすいですから。

 

逆に上質紙なんかだと
繊維の絡みが強いので

テンション変動が起こると
張り裂けてしまうんです。

それでなかなか水分が浸透しない。

紙ですから吸湿性はありますが
使い勝手を考えると新聞紙が便利。

なにより一回読んだらあとは
新聞回収に出すだけな。

どうせ捨てる紙ならもうひと働き
してもらおうじゃないかということです。

 

新聞紙には脱臭効果もある

先程は新聞紙は吸水性があるので生ゴミの
水分を取るのに良いとお話しました。

実は紙には脱臭効果もあります。

脱臭するということは
小さな穴がたくさん空いていて、

そこにニオイの分子がトラップされる
ということになります。

有名なのは活性炭。

1gでテニスコート4面分というような
表現をされますがあれと同じことです。

新聞紙ではそこまでの能力はないですが
小さな穴は無数に空いているわけで

ある程度の脱臭能力はある
ということなんですね。

そういう意味で、コーヒーカスとか、
茶殻とかも同じ効果があるということです。

どちらもどうせ捨てるものですから
もうひと働きしてもらうわけですね。

コーヒーカスなんかはしばらくは
コーヒーの香りもしますから

ちょっとは生ゴミのニオイを
ごまかしてくれるのかもしれません。

 

ゴボウのアク抜きした水、お酢、
重曹をふりかけるなどに関しては

酸やアルカリでニオイの分子を
分解する働きがあるようです。

重曹は洗濯とか汚れ落とし、
カビ取りにも使いますからね。

いずれにしてもこれらの方法を組み合わせて
少しでもニオイを軽減しようということです。

管理人のまとめ

今回のお話は生ゴミの臭い対策でした。

生ゴミが臭いのは生ゴミが腐るからで、
その原因は水分があるから。

だから新聞紙などを使って水分を取り除けば
ニオイも軽減されるということでした。

また新聞紙には脱臭効果もあります。

コーヒーカスや茶殻のように脱臭効果が
あるものも加えればさらに軽減されます。

あとは重曹やお酢などを振りかける感じ。

ただ、生ゴミの臭い、
そう簡単には消えません。

出来る限りのことをやってもある程度
軽減されるというレベルでしょう。

 

昔の日本であれば生ゴミを肥料にして
畑にまいて土にかえしていたのでしょうが

現代の日本の都会では
そういうことも出来ません。

せいぜい新聞紙に包んでゴミ箱のフタを
きっちり閉めるくらいしかなさそうです。

この記事が生ゴミの臭い対策の
参考になればと思います。

新聞紙で生ゴミのイヤなニオイ、
うまく軽減して下さいね!

紙ゴミ
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました