溶解パルプとは?紙以外のレーヨンやセロテープの原料です!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

溶解パルプ

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は溶解パルプとは?紙以外の
レーヨンやセロテープの原料です!
というお話。

管理人、元製紙会社社員なんですが。

溶解パルプって使うことなかったですね。

一応はそういうパルプがあると
習いましたが実際には使わない。

もしかすると紙おむつなんかを研究している
チームでは関係していたかも知れませんが。

今はその部分も吸水性ポリマーに
置き換わっているのでどうかなと。

まあ、紙に使うのはクラフトパルプで
溶解パルプなんて使わないんですね。

紙にならないってわけではないでしょうが
高価なものなので使えないんでしょう。

なにしろ、溶解パルプはほぼセルロース。

純度が高いんですよね。

化学パルプのなかで、セルロース
含有量が90%以上のパルプです、

だそうですから。

しかし、高純度にするということは
歩留まりが悪いわけでコストは高い。

安い紙には向いてないということです。

ではその溶解パルプは何に使われるのか?

ということで。

この記事では、溶解パルプとは?紙以外の
レーヨンやセロテープの原料、について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

溶解パルプとはなにか?使用用途は?

まずは溶解パルプの定義から。

ネットで調べてみるとこんな感じ。

==ここから==

溶解パルプ(Dissolving Pulp)とは、木材を原料に木材中のヘミセルロース、リグニンを極限まで除去して製造したパルプのことで、セルロース純度が高いことが特徴です。主に工業向けセルロース原料として使用されています。

==ここまで==

ということだそうです。

一般的な紙の場合はセルロースが
主体でもここまで純度は高くない。

クラフトパルプの場合はかなり
リグニンを除去しますけど

機械パルプの場合はリグニンの
除去なんてしませんからね。

純度を上げれば歩留まりが下がる。

コストは大幅に上がっていきます。

なので紙には使えない。

用途としては工業向けとなるわけです。

具体的にはこんな感じ。

==ここから==

  • 溶解パルプを一旦溶解した後、析出させて再生セルロースとして使用する分野 ⇒レーヨン・セロファンなど
  • セルロースの非結晶部を加水分解して、結晶性セルロースとして使用する分野 ⇒医薬品・食品添加剤など
  • 各種セルロース誘導体として使用する分野 ⇒食品添加剤・土木材料・人造繊維など

==ここまで==

ということだそうです。

レーヨンやセロファンは
昔からありますよね~

レーヨンと言えば繊維。

洋服に使われます。

たとえばこんなやつ。

 

 

[ジェラート ピケ] レーヨンインレイロゴドレス PWCO204261 レディース OATMEAL 日本 F (FREE サイズ)

 

まあ、普通の洋服ですね。

絹に似た肌触りということで
人絹と呼ばれるやつになります。

日本の会社名にも多いですよね
三菱レイヨンとか倉敷レイヨンとか。

東洋レイヨン、帝国人絹もあるかな。

かつて日本の繊維産業を担った
名門企業の名前になってます。

セロファンの方はなんと言ってもセロテープ。

これですよね。

 

ニチバン セロテープ 大巻 5巻入 18mm×35m CT-18355P

 

みんな知ってるセロテープ。

そうそう、セロテープはニチバンの商品名で
普通名詞としてはセロハンテープでした。

実際にはセロテープ以外のセロハン
テープを見た記憶はありませんけど。

さっきニチバンのHP見たら

==ここから==

無くしてわかる ありがたさ
親と健康とセロテープ

==ここまで==

となってました。

そういえばそうでしたね。

当たり前に使ってますけど
無いと不便でしょうね~

ちなみに。

このコピーは仲畑貴志氏によるもの。

「おしりだって、洗ってほしい。」
(TOTO/ウォシュレット)

「目のつけどころが、シャープでしょ。」
(シャープ)

など、誰もが知っているコピーを生み出した、
日本を代表するコピーライターだそうです。

それはそうとして。

溶解パルプはこういうところに
使われているということですね~

溶解パルプ レーヨンやセロテープ以外の用途

ここまで溶解パルプの
主な用途をお話しました。

レーヨンとセロテープ。

ではそれ以外は?

それは医薬品や食品添加物
土木材料などになるそうです。

管理人の知っている範囲でいうと
CMC(カルボキシメチルセルロース)。

これを増粘剤として使ってましたね。

溶解パルプはセルロースですから
CMCの原料になるというわけです。

人体に安全な増粘剤や乳化安定剤として
CMCはかなり使われているんですね。

元が木材だから毒性もないし
アレルギーも起こさない。

たとえばアイスクリームの増粘剤とか
歯磨き粉にも使われるんだとか。

管理人、紙の塗料にも試しに
使ったことがあります。

コスト的に合いませんでしたけど。

しかしながら。

バイオケミカルという分野では
これから伸びるのかも知れませんね。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は、溶解パルプとは?紙以外のレーヨンや
セロテープの原料です!というお話でした。

溶解パルプは化学パルプで
セルロースの純度が高いもの。

木材に含まれるリグニンや
ヘミセルロースをほぼ除去。

純度は90%以上になるそうです。

用途としてはレーヨン、
セロファン医薬品の原料など。

ということでした。

パルプと言っても一般的な紙用の
パルプとはコストが全く違います。

管理人から見るとジャンルが
違うという感じですかね。

溶解パルプはこれからバイオケミカルで
用途が広がっていくのかも知れませんね~

この記事が、溶解パルプの
参考になればと思います。

紙に使う以外のパルプもあるんですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

ラミネートは耐水性がある。屋外のポスターにも使えるのか?
https://kamiconsal.jp/laminatetaisuisei/

POPの紙は何が良い?自分で作るならコピー用紙にパウチ!
https://kamiconsal.jp/popkami/

厚紙の印刷はどこで出来る?キンコーズかネット印刷が便利!
https://kamiconsal.jp/atugamiinsatudokode/

タイトルとURLをコピーしました