2021年12月一覧

手紙に切手貼らずに投函した!差出人に返って来ないことも?

手紙に切手を貼らずに投函したらどうなるのでしょうか?通常は差出人に返ってくるはずなのですが場合によっては返送されないこともあるそうです。それは受取人に届いて料金の不足分が支払われたとき。手紙に切手を貼らずに投函すると相手に迷惑なことがあるんですね!

ポスターを長期保存したい。どのように保管するのがよいか?

ポスターを長期保存したいが、どのように保管するのがいいでしょうか。この場合、大きなサイズのクリアファイルがあるので、これに入れて日光や蛍光灯があまり当たらない乾燥した部屋に置くのがいいでしょう。またポスターを長期保存するなら丸めないほうがいいです。

年賀状に紙を貼ると届かない?届くが機械の仕分けがしにくい

年賀状に紙を貼ると届かないというのは本当でしょうか?実際のところは規格内に収まっているものは届くようです。ただし、貼り方が悪いと機械での仕分けがしにくいので手作業で区分しないといけなくなるんだとか。年賀状に紙を貼るのは引っかからないことが重要です。

年賀状のくぼみ入りとは?目の不自由な人に配慮したはがき!

年賀状のくぼみ入りとは何でしょうか?実はこれは目の不自由な方が使いやすいように、はがきの表面左下部に半円形のくぼみを入れ、上下・表裏がすぐわかるようにしたものなんだそうです。年賀状のくぼみ入りは手で触れただけで分かるように配慮したものなんですね!

年賀状の捨て方!資源ごみだが捨てにくければお焚き上げも?

年賀状の捨て方はどうすればいい?基本的には再生できるので資源ごみですが、個人情報も入っているので燃やすゴミとして処分する場合もあると思います。しかし思い出がある品は捨てにくい。そんなときはお焚き上げを利用するのもあり。年賀状の捨て方は少し面倒です。