感熱紙をリサイクルしてブロックに!禁忌品も再資源化できる

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 6 分で読めます。

感熱紙 リサイクル ブロック

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、感熱紙をリサイクルしてブロックに!
禁忌品も再資源化できる、と言うお話。

感熱紙はリサイクルできない。

管理人はずっとそう言っていました。

これは間違いではなくて紙としての
リサイクルはとても難しいんです。

感熱紙に塗っている薬品が混ざると
紙が発色して品質をダメにするので。

しかし。

紙以外のものならどうか?

そのひとつとしてブロックとして
再資源化できるんだそうです。

ということで。

この記事では感熱紙をリサイクルして
ブロックに!禁忌品も再資源化できる
について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

感熱紙はブロックにリサイクル出来る?技術的には可能らしい

結論から言うと。

感熱紙はブロックにリサイクルできる。

これは間違いないようです。

そういうニュースもある。

PANECOのHP
リサイクル困難な感熱紙をブロックに美しくリサイクル | 禁忌品の再資源化と紙の資源循環の美しく新しい選択肢 | nunock paper by PANECO

 

これによると。

感熱紙のような禁忌品でも固めて
ブロックにすることが出来るらしい。

技術的にはアパレルの繊維を
ブロックにするのと同じだとか。

線維の場合は粉砕した材料を
ブロックに成形するんだとか。

そしてこのブロックはインテリアや
家具に使うことが出来るんだそうです。

管理人のイメージではもう一度紙に
戻すにしてもろくなものにならないし

もしできたとしても劣化した紙にしか
ならないという風に思ってました。

しかしこの場合はアップサイクルなので
できたブロックは劣化品なんかではない。

普通に家具やインテリアに使えるんですね~

素晴らしい取り組みだと思います。

感熱紙のリサイクルの問題点

ただですね。

ちょっと気になっているのば
感熱紙の回収方法ですかね。

こういう取り組みの場合必ず
問題になるのが回収の部分。

新聞古紙のように仕組みができていて
大量に回収できるならいいんですが

感熱紙はそもそも回収システムがないし
大量に回収できるかどうかが不明です。

一番気になるのがここなんですよね~

結局どんなにいいものを作っても
採算が取れなければ成立しない。

使用済みの感熱紙はゴミなので
その原価はゼロ円だとしても

回収して加工する手間がかあるので
そのコストがペイできるのかどうか。

原料さえ揃えば問題なくアップサイクルの
仕組みは回ると思うのですがこれがどうか。

再資源化のときにいつも気になるところです。

今だとどうなんでしょうね、
感熱紙の多くはレシートですか。

家庭に持ち帰られたものは
まず回収は不可能でしょう。、

だからコンビニとかスーパーのレジで
不要な紙として回収できるかどうか。

そういう感じになる気がします。

粉砕して成形すると言っても数量が
集まらないと機械を動かせない。

設備の稼働率が低いと固定費がかさむ。

アパレルの再資源化とセットで
稼働率が上がるとかだったら

可能性はあると思いますが
そのあたりはどうなるのか?

再生とかエコとか言う技術は
このあたりがいつも問題になる。

せっかく良い技術があっても
回収システムで躓くんです。

よほどうまく社会に浸透しないと
簡単には行かないように思いますね~

でも、感熱紙のような禁忌品が
アップサイクルに乗れたら面白い。

管理人的にはうまく行ってほしいです。

管理人のまとめ

今回は感熱紙をリサイクルしてブロックに!
禁忌品も再資源化できる、というお話でした。

管理人も紙の禁忌品は気になってました。

結局原料にならないものは
燃やすしかないのかなと。

しかしアプローチのやり方によっては
別の形で再資源化出来るんですね~

ただこれが採算が取れる仕組みになるのか?

事業として成り立つのかは気になるところ。

良い取り組みがあっても結局感熱紙の
回収がままならなくてうまく行かないとか。

そういう事が多いですから。

この記事が、感熱紙をリサイクルして
ブロックにする参考になればと思います。

感熱紙のリサイクル、上手くいくといいですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

感熱紙の再利用は出来るのか?リサイクルすることは困難です
https://kamiconsal.jp/kannetusisairiyo/

感熱紙と普通紙のFAX。リサイクルの観点からエコなのは?
https://kamiconsal.jp/kannetusifutuusifax/

サーマルリサイクルとマテリアルリサイクルの違いは再資源化
https://kamiconsal.jp/thermalmaterial/

タイトルとURLをコピーしました