竹で紙を作るのは効率が悪い。それでも「竹紙」で環境を守る

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

竹で紙を作る

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、竹で紙を作るのは効率が悪い。
それでも「竹紙」で環境を守るというお話。

管理人は元製紙会社社員。

紙の原料が木材だということは知ってます。

でも。

竹は紙の原料には使わない。

植物から繊維を取ることができれば
紙を生産できるとしても竹は使わない。

理由は簡単。

普通にやっても採算が合わないから。

竹から作ったパルプが紙に適しているか
というのはよく知らないんですけど

竹が紙の生産に効率が悪い
ということは分かります。

竹は中身が空洞なのでかさばるんですよね。

大規模な工場で大量生産するには向かない。

そもそも。

かつては竹を加工して日用品を作っていた。

普通に考えて竹製品が安く作れるのなら
日用品がプラスチックになってないはず。

残念ながら紙を作るなら竹よりも
安価な木材が使われることになる。

そんな感じで竹は紙の原料に使わない。

ところが。

昨今、竹林が放置されて環境問題になっている。

それをなんとかしたい。

ということで紙の原料に使うんだとか。

昔のように竹細工で日用品を作るなら
竹を適当に使うので環境問題には

ならないんでしょうけど
今はそんなことしませんから。

ではその竹で紙を作ることは
どういう取り組みなのか?

ちょっと確認してみましょうか。

ということで。

この記事では竹で紙を作るのは効率が悪い。
それでも「竹紙」で環境を守るについて

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

竹で紙を作る。中越パルプ工業の「竹紙」

まずは竹で紙を作っている会社ですけど。

中越パルプ工業になります。

中越パルプ工業HP
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/

管理人の目から見ればこれは
かなりのチャレンジャーです。

竹で紙を作るなんて出来ないと言うか
やるだけ無駄みたいな感じでしたから。

しかし、竹紙は開発されてノートというか
ルーズリーフの中身にも使われてます。

マルマン B5 竹紙 ポケットリーフ 2枚入 26穴 L472

 

これはすごいことなんですよね。

常識を破っているので。

紙としての値段は高いと思います。

しかし、環境保全のためと思えば
それもありかなと言う気がします。

管理人の祖父母が住んでいた家も
山奥で竹林が田畑を侵食してます。

それが近所迷惑になってます。

初夏になるとものすごい勢いで
成長してしまうので対処不可能。

管理人は遠方にいますから
自分でなんとかは出来ない。

地元の人にお願いするにも
それなりにお金がかかります。

過疎地なのでその近所の人さえ
年々減っていってるんですけど。

そういう地域が日本中にある。

竹を切って使ってくれるなら
原料調達はかなり出来るはず。

しかしそうは簡単にはいかない。

各地に点在している竹林を切って
一箇所の工場に集めて加工となると

その伐採費用や運搬費用が
かなり割高になるんですね。

機械でガーッとやれるところは
いいとして山だとそうはいかない。

場所によっては人間が切るしかない。

そうなるともう全然採算が取れない。

なのでこういう取り組みの場合は
普通にコストを考えては出来ない。

なにか付加価値が必要なんでしょう。

ただ、その方法はなかなか難しい。

昔、再生紙がブームになりましたが
結局、無理した品種は残っていません。

特殊なものを現状の延長ではない
形で受け入れてもらえる方法が必要。

相当難しいと思いますが。

竹で紙を作る。製造工程

竹紙の製造工程やどんな思いで
竹紙を開発したかの動画がありました。

これだけの竹林だったら安定して
竹を確保できるでしょうから

竹を原料にした紙を工場で
作っても採算がとれるのかも。

残念ながら各地に点在している
小さな竹林では無理ですけど。

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は竹で紙を作るのは効率が悪い。
それでも「竹紙」で環境を守る
というお話でした。

竹で紙を作るというのはできれば
いいんですけど採算が取れない。

一般的にはそうなんですが。

中越パルプ工業ではあえて竹紙を
開発してブランドにしたんですね。

環境保全と言う意味でもすごいこと。

こういう取り組みがもっと広がって
様々な問題が解決してくれるといい。

管理人は竹紙のノートを積極的に
買おうとまでは思いませんけど。

この記事が、竹紙の参考になればと思います。

竹紙、もっと普及すると良いですね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙と布の違い?前者はパルプの積層体、後者は糸を織ったもの
https://kamiconsal.jp/kamitonunonotigai/

アップサイクルとリサイクルの違い!素材をそのまま活かす?
https://kamiconsal.jp/upcyclerecycltigai/

感熱紙をリサイクルしてブロックに!禁忌品も再資源化できる
https://kamiconsal.jp/kannetusirecycleblock/

タイトルとURLをコピーしました