この記事は約 9 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は紙サンプルの入手方法!
無料で請求するか有料で購入するか?
というお話。
管理人は元製紙会社社員。
一応は技術職をやってました。
その中で結構重要な仕事が他社品調査。
他社がどの程度調査していたかは知りません。
しかし。
管理人は自分の仕事として他社品の
サンプルを集めて試験をしてました。
まあ、やってた理由は他社の品質が
向上したらすぐ真似できるように
ということだったのでそれも
どうなのという感じでしたけど。
それはそうとして。
製紙会社にいればサンプル集めは
簡単なことだと思いますよね?
ところが意外にそうでもない。
他社品は付き合いのある卸商に
お金を払って購入する。
これは普通の取引です。
予算の中で必要量を買えばいい。
ところが。
自社品の入手がなんだかややこしい。
他社品と同じように卸商から
買い戻せばいいんですけど
なぜ自社品にお金を払うのか?
ということになるわけですよ。
そんなもの、製造しているときに
ちょっともらってこい、みたいな。
確かに無償で提供してもらえるものを
わざわざ購入するなんて経費の無駄。
上司の言うことも分からなくはない。
しかし、現実の問題としてはサンプルを
揃えて試験するタイミングがあるわけで。
これをバラバラに試験して
データが揃わないのも問題。
そんなことが分かっているのに
もらってこいという上司。
他社品調査は自社品との品質比較なのに
そのサンプル調達に制限を加えると。
なんだかな、と思ってましたね~
まあ、そういうところを突破する力が
必要だと言われてたのかも知れませんが。
それで。
これは管理人が技術者として
紙サンプルを集めていた話。
製紙会社で営業的に重要なのは見本帳。
紙を扱う代理店や卸商にも重要。
見本帳を作成してユーザーである
印刷会社や加工会社、出版社に配る。
いわゆる販促ツールというやつです。
製紙会社であれば自社品を揃えたもの。
印刷会社に配るなら印刷用紙を
アート紙から更紙まで揃えるとか。
コート紙だけを細分化して一冊にするとか。
作成にも費用がかかりますけど
広告宣伝費で作ってましたね~
ただこれもたまにしか作らない。
やっぱりそこそこ経費がかかるので。
特にキレイな冊子にするとなると
製本まで必要になりますからね。
たとえばこういうのが市販されてますが。
利益が出てるのかな?とは思います。
中身の紙は安いんですけど
製本などの加工費が高いので。
いずれにしても。
こういうものをもらえる立場なら
サンプル集めに苦労はないんですが
個人の立場でもらえる人は
少ないのかなと思いますね。
じゃあどうするか?
無料でもらうか購入するか?
その方法は?
ということで。
この記事では、紙サンプルの入手方法!
無料で請求するか有料で購入するか?
について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙サンプルの入手。ネットで無料で請求する
実は紙サンプルの入手は
ネットで無料請求できます。
「紙サンプル」
このキーワードで検索すれば出ますね。
ちょっと見た感じでは卸商や
印刷会社、加工会社が目立つ。
印刷会社だと紙そのものプラス
印刷上がりが確認できますね。
無料のものがほとんどですが
中には有料のものもあります。
ただし、送料が必要なものがあるので
全部無料でというなら要注意です。
どんな紙があるのか知りたいなら
色々請求してみるといいでしょう。
請求のやり方自体は普通にネットで
買い物するのと変わらないですね。
管理人が入手しやすそうだと
思ったのはここですかね。
PAPRE MALL
⇒https://www.kpps.jp/papermall/special/mihon
こちらは国際紙パルプ商事が運営。
ただし、サンプルは無料ですが
送料は必要というパターンです。
一部取り扱っていな製紙会社も
ありますが大抵の品種が揃うはず。
だいたいはしかし王子製紙、日本製紙の
紙サンプルがあれば揃いますから。
とりあえずどんな紙なのかを
確認したいなら便利そうですね~
紙サンプルの入手方法。ネットで購入する
先程は紙サンプルを無料で
入手する方法をお話しました。
ネットでサンプル請求すれば
簡単にもらえるということでした。
しかし、A4サンプルがもうちょっと
多めにほしいとかもあるでしょう。
そういうときは通販で購入出来ます。
たとえばこれは楽天ですけど。
|
更紙をA4で100枚とか購入しようと
思っても相手にされませんからね。
こういう感じで購入するなら
楽天が便利かなと感じました。
ほしい品種が決まっているなら
楽天で検索するのがいいでしょう。
「品種 サンプル」でヒットするので。
そうそう、アマゾンや楽天でも
見本帳も売ってますけどイマイチ。
これは無料サンプルを請求したほうが
内容が充実しているように思います。
そもそも検索して確認すれば
無料でもらえるものですから、
ここは素直に無料サンプルを
請求したほうがいいでしょうね~
管理人のまとめ
今回は紙サンプルの入手方法!
無料で請求するか有料で購入するか?
というお話でした。
結論としては「紙サンプル」で検索すれば
サンプル入手サイトがたくさん出てきます。
そういうサイトで必要と思われる
サンプルを請求すればいいです。
ただし、サンプルは無料でも送料が
必要になる場合があるのでご注意を。
有料サンプルだと楽天などで
安く購入することが出来ます。
ただしこれも送料に注意。
サンプルより送料が高い
ということがありますので。
そうそう、書き忘れていましたが
紙の博物館のようなところもあります。
紙の博物館HP
⇒https://papermuseum.jp/ja/
こういう施設が近くにあれば
訪問してみるのもいいでしょう。
サンプルが入手できるか
どうかは分かりませんが
少なくともどんな紙なのか
というくらいは分かるはず。
なにより、こういうところの
展示は面白いですからね~
この記事が、紙サンプルの入手
の参考になればと思います。
紙サンプル、うまく入手して下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
文庫本のカバーの紙について。ツヤのある無しの違いはなに?
⇒https://kamiconsal.jp/bunkoboncoverpaper/
紙で指を切ると痛いのはなぜ?傷が血が出るほど深くないから
⇒https://kamiconsal.jp/kamideyubiwokiruitai/
新聞紙の面積と寸法。その由来は明治に輸入した輪転機から?
⇒https://kamiconsal.jp/sinbunsimensekisunpou/