教科書やプリントの捨て方は?基本は古紙だが個人情報に注意

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

教科書 プリント 捨て方

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、教科書やプリントの捨て方は?
基本は古紙だが個人情報に注意というお話。

管理人、いまだに持っている
教科書があるんですよね。

大学の頃に購入したやつ。

高かったので捨てられなかった。

高校以下のやつは持ってませんけど。

それからプリント。

これがガリ版のやつですけど
残っていたりします。

さすがにテスト問題ではなくて
文集なんかだったりしますが。

もうボロボロですけどね。

それから古い参考書とか問題集とか
お金を出して買ったやつは持ってる。

捨てれば良いんですけど
なかなか捨てられない。

もったいない気持ちとか
思い出とかありますから。

それはそうとして。

こういう教科書やプリントの
捨て方はどうすればいいか?

ちょっと気になったので調べてみました。

ということで。

この記事では、教科書やプリントの捨て方は?
基本は古紙だが個人情報に注意、について

管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

教科書やプリントは古紙回収。ただし名前は消して

結論から言うと。

教科書やプリントは古紙回収です。

普通に雑誌古紙に出せばOK。

自治体によっては子供会などの
古紙回収になるんでしょうか。

管理人が住んでいる地域では
子供会が回収してますね。

ただし。

教科書もプリントも名前を書きますから
これは切り取るとかマジックで消すとか

目隠しテープを貼るとかして
対策しておくのがいいでしょう。

こんなのもありますから。

 

ヒサゴ 目隠しセキュリティテープ 5mm 黒 OP2444

 

ただこれ、教科書くらいなら数が
少なくて対応しやすいですが

プリントとなると枚数が多くて
大変じゃないかと思います。

教科書は名前と住所を書くかも知れませんが
プリントは名前だけなのでそこまで必要か?

管理人的にはそこまでしなくてもと
思いますが気になるなら塗りつぶす。

かなり面倒な対応になりますけど。

とことんやるならシュレッダーですが
それもどうかなとか思いますね~

いずれにしても。

教科書もプリントも古紙処理可能。

できるだけ資源ごみで出してほしいですね。

それからひとつ注意点として。

教科書やプリントをゴミに出すとき
結束にテープ類を使わないこと。

ガムテープにしても紙テープにしても
粘着剤が使われているものはNGです。

粘着剤が入ってくると異物混入の
問題を起こす可能性がありますので。

ここは自治体の指示に従って欲しい。

たいていはビニール紐で縛る
ということになってますけど。

教科書やプリントは何の紙に再生されるのか?

ところで。

回収された教科書やプリントは
何の紙に再生されるのでしょうか?

これは工場にもよるんですけど。

基本的には雑誌または新聞紙ですね。

教科書用紙の多くは微塗工中質紙。

目に優しいクリーム色が多いと思います。

実はパルプの白色度は比較的高い。

物によってはパルプ配合で白色度を
落とすのではなく上質紙に色を付けて

そこに微塗工をすると方法で
製造しているものもある。

そうなるとパルプとしては上質紙。

古紙処理をする側としては白い古紙は
数量が多くなりすぎると困りますが

少量ならそこまで影響しませんし
漂白しやすくなるので悪くない。

それから。

プリントは白いものが多いかと。

低白色のコピー用紙もありますが
これでも新聞紙より色が白い。

アピカ PPC用紙 パーソナルペーパー A4 500枚 NR100A4

 

これなら古紙処理はやりやすい。

雑誌や新聞紙にも使いやすいです。

一部はもっと漂白されれて
再生コピー用紙にもなるかな。

上質系のものには使いにくいですが
中質系や更紙や新聞紙なら使いやすい。

本当に資源ごみとして使うべきだと思いますね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は教科書やプリントの捨て方は?
基本は古紙だが個人情報に注意
というお話でした。

結論から言うと教科書やプリントは
資源ごみとして古紙回収に出す。

ただし、個人情報が気になる場合は
その部分を切り取るとか塗りつぶす

目隠しテープを貼るといった
対策が必要ということでした。

教科書やプリントはかさばるし
保管も大変だと思います。

もったいない気もしますが不要なら
思い切って捨てたほうがいいでしょう。

昔なら近所に年の近い子供がいれば
もらってくれたかも知れませんが

最近は子供自体が少なくなっているし
教科書の内容も結構変わってしまう。

思い出に残すならともかく
不要なら古紙で出すしてほしい。

古紙原料としては優秀ですので。

この記事が、教科書やプリントの
捨て方の参考になればと思います。

教科書、うまく古紙回収して下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙が重い理由はなに?それは木材と粘土から出来ているから!
https://kamiconsal.jp/kamiomoi/

コート紙の塗工量は品種や米坪で違う!基準はどうなってる?
https://kamiconsal.jp/coatedpapercw/

ユポ紙のデメリットはメリットの裏返し!一番問題はコスト?
https://kamiconsal.jp/yupodemerit/

タイトルとURLをコピーしました