コート紙の塗工量は品種や米坪で違う!基準はどうなってる?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

コート紙 塗工量

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、コート紙の塗工量は品種や米坪で
違う、基準はどうなってる、というお話。

管理人は元製紙会社社員。

その中で一番最初に担当したのがコート紙。

当時は特殊紙ならともかく、
一般の印刷用紙で技術とか

開発とかやることあるのか?
と思ってましたね~

でも実際に担当してみると
これが結構奥が深い。

といっても管理人はコストエンジニア的な
立場でいかに品質を下げずにコストを

下げるかという技術の研究というか
追求をしていることが多かったです。

今回取り上げる塗工量というのは
その部分にとても関わるんですね。

当時は塗料のほうがパルプより高かったので
塗工量を減らすというのが課題でしたから。

それはそうとして。

ではその塗工量の基準は
どうなっているのでしょうか?

ということで。

この記事では、コート紙の塗工量の基準が
品種や米坪でどうなるのかについて

管理人の調べたことを
お伝えしようと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

コート紙の塗工量はグレードで違う

結論から言うとコート紙の塗工量は
グレードで違ってきます。

一般的なグレードとしては以下の通り。

品種(グレード) 両面塗工量
アート:A0、A1 40g/㎡
コート:A2 20g/㎡
軽量コート:A3 15g/㎡
微塗工 12g/㎡

 

一般的な基準はこんな感じ。

グレードが高いほど塗工量が多く
グレードが低いほど少なくなる。

塗工量がコート紙のグレードを
決めているとも言えるわけです。

ただしこれは一般的なもの。

もうちょっと細かく言うと米坪が
高いほど塗工量は増えてきます。

それはメインとなる米坪が品種によって
違っているというのもありますね。

たとえば微塗工紙なら米坪は
60.2g/㎡、64g/㎡あたりがメイン。

A3コート紙なら69.9g/㎡、72.3g/㎡
81.4g/㎡あたりになると思います。

A2コート紙なら104.7g/㎡、127.9g/㎡
アート紙なら127.9g/㎡、157g/㎡。

グレードが上がれば米坪も上がる。

塗工量も上がると言う感じですかね。

印刷品質という意味では塗工量は
多いほうがやっぱり仕上がりがいい。

そして、高級感となると紙の
重さや厚さが重要になる。

一般的な印象としては紙は白くて
厚いほど高級感が出ますからね~

コート紙の塗工量は枚葉かオフ輪かでも違う

それから、コート紙の塗工量は
枚葉かオフ輪かでも違います。

もう少し正確に言うと印刷後の乾燥が
自然乾燥か熱風乾燥かで違うんです。

このブログでも何度か記載したのですが
熱風乾燥すると紙の水分が蒸発する時、

コート層が厚すぎると紙の内部から出てくる
蒸気の行き場所がなくなって爆発する。

爆発というのは大げさですが
火膨れを起こすんですね。

ブリスターと呼んでますけど。

なので、オフ輪用の塗工紙は
米坪127.9g/㎡くらいまで。

157g/㎡になるとかなり厳しい。

品質を落として塗工量を下げれば
いいんですがそれでは意味がない。

高級品の印刷上がりになりませんから。

色々対応方法はあるのですが今度は
コスト的な問題が出てくるようです。

今はそう言う問題もクリアしているかも
知れませんがかつてはそうでしたね。

それと、そういうのが出来たとしても
今度は需要の問題があります。

高級印刷というのはチラシなんかに
比べると圧倒的に数量が少ない。

そしてオフ輪というのはロットが
大きいほどコストダウンになる。

というか、大ロット向けの印刷方式。

なので、なにもそんな無理なことをしなくても
普通に枚葉で印刷すればいい、となる。

製造側としてもそんなグレードは
あまり作りたくはないんですよね。

ちょっと話がそれましたがいずれにしても
熱風乾燥する場合は塗工量は少なめに。

そういう設定になってますね。

こういうのって印刷側での
印刷速度なんかも関係します。

そう言う意味では紙の特性を知っている
印刷会社が使えばOKというのもある。

わけも分からず速度を上げてあげく
クレームをつけてくる印刷会社。

あまり相手にしたくなかったですね~

管理人のまとめ

今回は、コート紙の塗工量の基準は
どうなっているのかというお話でした。

結論から言うとコート紙の品種というか
グレードで決まっているということでした。

高級なグレードほど塗工量が多い。

また、米坪が高いほど塗工量が多い。

これも紙のグレードによる
ところが大きいということでした。

それから、印刷が枚葉可かオフ輪かで
塗工量を変えていることもお話しました。

特に塗工量が多い厚物はオフ輪には
向いていないので枚葉が多い。

と言う感じですね。

もちろん、特抄品もあるので米坪が
低くても塗工量が多いものもあります。

逆に米坪が高い微塗工紙もあります。

このあたりはユーザーとの取り決めで
変わってくるということですね。

特定ユーザー向けの場合は一般的な
基準はあまり関係ないですから。

そうそう、管理人はコストダウンを
担当することも多かったのですが

塗工量は減らすと安くなるものの
品質が悪くなるので考えものでした。

仕方なくごまかしごまかしやることも
ありましたが気が進まなかったですね~

それで結局、減らせない事が多かったですが。

この記事が、コート紙の塗工量の
参考になればと思います。

コート紙の品質、たまには気にして下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

紙が重い理由はなに?それは木材と粘土から出来ているから!
https://kamiconsal.jp/kamiomoi/

コピー用紙はコンビニに売ってる?種類は少ないがあります!
https://kamiconsal.jp/copyconvini/

ユポ紙のデメリットはメリットの裏返し!一番問題はコスト?
https://kamiconsal.jp/yupodemerit/

タイトルとURLをコピーしました