2021-03

紙の製造

紙の透気度とは?一定量の空気が抜けるまでの秒数で表します

紙の透気度とはなんでしょうか?これはどれくらいスカスカなのかの目安で、一定量の空気が抜けるまでの秒数で表します。品種としては非塗工の上質、中質、更などで使われます。光沢コートでは数値が高くなりすぎて事実上使えません。紙の透気度は加工時にも重要です。
紙の製造

紙の平滑度の単位は秒!表面の凹凸を空気が通り抜ける時間!

紙の平滑度の単位は秒。なぜかと言うと一定量の空気が表面の凹凸を通り抜ける時間になるから。品種や米坪でも違いますが粗ければ速いし滑らかならゆっくりになる。他には触針による粗度などもあります。測定が簡単なので紙の平滑度の単位は今後も変わらないでしょう。
紙の製造

脱墨とは?印刷紙からインキを取り除く古紙パルプ製造工程!

脱墨とは何でしょうか?これは古紙パルプを製造する際にインキを取り除く工程になります。印刷されている紙を原料として使う場合、そのままだと汚れが目立って製品になりません。通常はさらに白くするためにこの後に漂白します。脱墨は繊維を洗濯するようなものです。
紙の違い

白損と黒損の違い?どちらも損紙だが印刷の前か後かが違う!

白損と黒損の違いは何でしょうか?どちらも損紙ですが、印刷の前か後かで違ってきます。紙のリサイクルを考えた場合、前者はそのまま離解して再生できますが後者は通常、インクを脱墨・漂白しなければ使うことが出来ません。原料的には白損と黒損の違いは大きいです。
紙の購入

キムワイプを売ってる場所は?ホームセンターやプラモ売り場

キムワイプを売ってる場所はどこでしょうか?基本的には実験に使われるものですが、ホームセンターやドラッグストアにある場合も。意外なところではプラモデル売り場。塗装や洗浄に良いそうです。キムワイプを売ってる場所が身近になければ普通に通販で購入できます。
紙のある生活

スクールカレンダーとは?日本では4月始まりのカレンダー!

スクールカレンダーとはなんでしょうか?これは日本では4月始まりのカレンダーのことでそのまま翻訳すると「学校歴」となります。学校行事に合わせて作成されるからこの名称だそうです。海外では9月始まりが多いのだとか。スクールカレンダーも色いろあるんですね!
紙のある生活

新聞の発行部数激減!紙よりも電子版ファーストはすぐそこ?

新聞の発行部数の減少が言われて久しいですが2020年ではさらに激減状態にあるようです。しかもこれまでは紙の記事がメインで電子版はその要約という感じだったのが、現場の記者でさえその感覚が逆転しているとか。もう新聞の発行部数が戻ることはないのでしょう。
紙のある生活

コミック誌の発行部数!話題作はあっても紙媒体は下がる一方

コミック誌の発行部数なんですが。最近だと鬼滅の刃など話題作はあるのですがそれでも紙媒体は下がる一方のようです。やはりスマホの影響は大きくちょっとした空き時間で自分の好きな作品だけを見る傾向が強いからでしょう。コミック誌の発行部数は戻らないようです。
紙のある生活

お花見は自粛?でも負けない!自宅でマジック桜を楽しむぞ!

お花見は自粛。コロナが流行っている状態では仕方がないと思いますが、何か代わりのものはないか?それなら「マジック桜」はいかがでしょうか。紙に魔法の水を注げば12時間かけてキレイな花が開いて約30日間持つそうです。お花見が自粛なら自宅で楽しみましょう!
紙のある生活

紙カミソリが貝印から発売!出張旅行で携帯するなら超便利!

紙カミソリが貝印から発売されるそうです。まさか水回りで使うものが出来るとは思いませんでした。雑誌の付録みたいな感じの組み立て式で5セット1000円になるようです。これならかさばらないので出張旅行に持っていくときに超便利。紙カミソリ使ってみたいです!
紙のある生活

紙の地図のメリットとは?災害時にスマホの電気を節約できる

紙の地図のメリットはなにかあるでしょうか?あんな面倒なもの見る気にならないという意見もあるでしょう。しかし、もし災害が起こって充電が出来なくて、スマホの電気が貴重な時には助かるのではないかなと。防災グッズとして紙の地図のメリットはあると思いますよ!
紙のある生活

神社の白い紙の名前は紙垂(しで)!神社によって形式が違う

神社の白い紙の名前はなんでしょうか?あれは紙垂(しで)というそうです。あの形は稲妻をイメージしたものだとか。基本的に和紙に切り目を入れて折って作成しますが、どこでも同じではなく、いくつかの流派があるそうです。神社の白い紙も色々と形式が違うようです。
紙のある生活

印紙税はペーパーレスだと非課税?契約書の電子化で課税回避

印紙税はペーパーレスだと非課税になるんだそうです。それなら契約書の電子化をするべきですよね?紙の書類を作成したら費用が発生するのに同じものがデータの状態ならコストが掛からないんですから。印紙税をペーパーレスで回避すれば企業の負担も軽くなるでしょう。
紙のある生活

請求書ペーパーレス化は仕方ない!メリットとデメリットは?

請求書のペーパーレス化は仕方ないでしょう。ではそのメリットとデメリットは?もちろん、紙が無くなれば手間を省くことが出来ます。しかし業務フローは変更になります。請求書がペーパーレスになるということは、新しいシステムへの対応が必要になるということです。