雨の日に紙ゴミを出しても良い?各自治体で対応が違います!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

雨の日 紙ゴミ

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は、雨の日に紙ゴミを
出しても良いか、というお話。

これは結論を先に言っておきます。

各自治体の指示に従って下さい!

管理人がネットで知れベタ感じでは
良いところと駄目なところがある。

これって事情が色々違うみたいです。

もうちょっと言うと。

たとえばマンションなんかで
ゴミを集めているとして。

ゴミ収集場に屋根があれば
紙ゴミが濡れることはない。

屋根がないところだと濡れてしまう。

自治体によっては雨の日でも回収するが
ポリ袋に入れろ、というところもあります。

地域が同じでも各家庭で事情は違う。

なのでかなり自治体とかで
様子が違うと思います。

ただし。

管理人は元製紙会社社員。

じゃあ受け入れる工場はどうなんだと。

そのあたりの本音をお話してみます。

ということで。

この記事では雨の日に紙ゴミを
出しても良いか、について

管理人の調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

雨の日に紙ゴミを出して濡らさないで欲しい

正直に言うと雨の日に紙ゴミを出して
濡らすというのは辞めてほしいんです。

製紙会社として使えるかどうかとなると
実は濡れた紙は原料として使えます。

創業的には古紙はアルカリ水で
溶かしてパルプにしますので。

しかし、本音を言うと
紙は濡らしてほしくない。

製紙会社側の都合がいくつかあります。

一つはカビですね。

濡れた紙は放置するとカビが生える。

これは困るわけです。

もちろん、濡れたらすぐにカビが
生えるとかそういう事はありません。

しかし、長期間放置されると危険。

製造工程で精選されるとはいえ悪いと
分かっているのに使いたくない。

最悪、カビのニオイがするとか言われるし。

かび臭くても良いなんて紙はありません、
というかそんな商品ないでしょう。

現実的には大丈夫かもしれませんが
受け入れたくないなと言うのが本音です。

それから。

紙は濡れると重くなります。

水分が入るから当然ですね。

ただ。

紙を購入するときは重量で買います。

kgあたり何円、という買い方です。

つまり、濡れた紙を買うと損をする。

製紙会社は古紙のパルプ分を
原料として使うわけで水分はいらない。

濡れた紙というのは水増し
されたのと同じこと。

購入する側としては損するわけです。

だからあまり扱いたくはない。

元製紙会社社員の本音としては
こんなところでしょうか。

いずれも製紙会社の都合ですが
濡れた紙は引き取りたくないなと。

まあそんな感じです。

紙の水分率について

ここからは余談です。

紙は水分をよく吸います。

抄紙って結局パルプ液をどんどん
脱水してシートにする作業。

だから油断するとすぐに水を吸う。

その水分は環境によって変動します。

乾燥していれば水分率は低く、
雨の日だと水分率は高くなる。

製造直後の水分率は上質紙だと
だいたい6.5-7%程度ですかね。

紙の品種によって変わりますが。

古紙配合率が増えると水分率も
高くなる傾向にあると思います。

製紙会社としては水分率は高いほうが
高いほうがコスト的に有利なんですが、

実際には品質的な問題があって
そう簡単には行きません。

具体的には水分プロファイル。

紙の水分がどれだけ均一か
という感じのことです。

この幅方向の水分率がばらつくと
紙がボコボコになってしまうんです。

家庭で紙を使うときには関係ないですが
これが印刷とか紙加工だと致命傷。

下手をするとシワだらけになったりします。

それで、水分率が高くなるとどうなるか?

たとえば米坪100g/㎡の紙の水分率が
5%だと重さにして水分が5g/㎡ですが

10%だと水分が10g/㎡ということになり
水分率が多いほど均一にするのが大変。

プロファイルの場合は比率よりも
絶対量が問題になりますので。

なので、プロファイルのことだけ言うと
水分率は低いほうが管理しやすい。

しかし、水分率を下げすぎると
すぐに吸湿してしまう。

このバランスがちょうどいいのが
上質紙なら6.5%程度ということです。

まあこの水分率も普通の環境で、
ということであってどこでもOKではない。

どんな環境でも紙が伸縮しないとか
そういうのは無理なんですよね。

紙、ですから。

吸放湿しないフィルムならともかく、
親水性のシートでは無理なんです。

コピー用紙なんかでも雨降りの日と
晴れた日では当然挙動が違います。

雨の日はコピー機が詰まりやすいです。

オフィスのように空調が効いていれば
それほどでもないでしょうけど、

空調の効かない場所だったら
トラブルが発生しやすいです。

ここは分かって欲しいところなんですよね~

管理人のまとめ

今回は、雨の日に紙ゴミを
出しても良いかというお話でした。

結論から言うと、各自治体によって
違うのでその指示に従って下さい。

ただし、製紙会社としては濡れた紙は
使えるけど使いたくないのが本音。

濡れてしまうとカビが
はえるかも知れない。

濡れた紙は必要以上に重くなって
購入するとき金額が高くなってしまう。

というような問題があるので。

また、紙の水分率についても
お話させていただきました。

製紙会社としては紙の水分を
高くしたいけど品質的に問題がある。

妥当なところは上質紙なら
水分率6.5%程度ということでした。

いずれにしても。

紙ゴミは濡れても使えるけど
濡らしてほしくないということです。

この記事が、雨の日に紙ゴミを
出す参考になればと思います。

雨の日のゴミ出し、気をつけてくださいね!

紙ゴミ
プロフィール
べぎやす

元製紙会社社員。
技術者として入社し16年間勤務する。
開発技術部門、営業管理部門、現場管理部門など様々な部署を転々としたあと独立。
紙に関するコンサルタントとして今に至る。

詳しい運営者情報はこちらからご確認いただけます。
>>https://kamiconsal.jp/profile/

べぎやすをフォローする
べぎやすをフォローする
タイトルとURLをコピーしました