ディノスが社内報を自社再生紙で!エプソンのシステムを採用

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 9 分で読めます。

ディノス 社内報 自社再生紙

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回はディノスが社内報を自社再生紙で!
エプソンのシステムを採用、というお話。

管理人、これはちょっと
気になっていたシステム。

自社で発生する使用済みの紙を
古紙として再利用する仕組み。

セイコーエプソンがリリースしてます。

もちろんこれはオフィス用なんですが
どこか具体的に採用するのかなと。

面白いし話題にはなりそうなんですが
現実味があるのか不明だったので。

それで。

今回はディノスが採用したんだとか。

すでに31社は採用してるみたいですね。

PaperLab HP
https://www.epson.jp/products/paperlab/customers/

そういえばディノスといえばガタログ通販。

紙、とは縁があるんでしょうけど
どんな感じになるのでしょうか?

ということで。

この記事では、ディノスが社内報を自社
再生紙で!エプソンのシステムを採用、
について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ディノスが社内報を自社再生紙に!どんなシステムなの?

今回はディノスが自社の使用済み文書を
自社で再生して社内報に使うわけですが。

そこで使われているのは
セイコーエプソンのシステム。

「PaperLab」というものだそうです。

どんな感じなのか?

エプソンのHPに動画がありました。

かなり分かりやすく説明されてますね。

このシステムが優秀なのは
水を使わないところでしょう。

通常、紙を製造するときには
大量の水を使用します。

なにしろ、パルプスラリーは
抄紙工程の最初の部分だと

インレット濃度が1%以下で
調整されているんですよね。

インレットというのはパルプスラリーを
ワイヤーに噴出する装置なんですけど

そこのパルプ濃度は0.5%-0.8%とか
そんな感じで低いわけですよ。

計算しやすいようにパルプ濃度1%
と設定した場合、水の量は99%。

紙の重さに対して水は99倍。

実際にはもっと水を使いますが
最低でもこの程度は必要になる。

たとえば米坪64g/㎡でA4サイズの
コピー用紙なら1枚が4gなんですが

そのときに必要な水の量は
4g×99だから水は396gになる。

コピー用紙が500枚だったら
水は396g×500=198000g=198kg。

かなりの量ですよね。

これの5倍の2500枚だと水は約1トン。

ちょうどこれを作るのに水1トン。

 

コピー用紙 A4 ホワイトコピー用紙 高白色 紙厚0.09mm 2500枚(500×5) ブランコ

 

コピー用紙って1箱が2500枚が
標準的じゃないですか?

だからあの箱1つ製造するのに
最低でも水1トン必要なわけ。

管理人も今回改めて計算してみて
使う水の量の多さを感じましたね~

ところが!

このエプソンのPaperLabは
乾式なので製造に水は使わない。

オフィスでそんな水使ってたら
水道代も馬鹿になりません。

なによりエコじゃない。

SDG’sとかで宣伝するなら
水を無駄に使わないのがいい。

そんな感じですかね~

技術的なところも動画が。

 

専門的なことはなかったですが
何をしているかは分かりやすい。

管理人的には気になったのは脱墨。

古紙を再生するときは「脱墨」という
インキを抜く工程があるんですが

その工程はパルプ化工程で
大量の水を洗剤を使うんです。

それから漂白剤も。

しかしこのシステムは乾式で
脱墨しているように見えます。

元々の紙が白いから漂白もなさそう。

このあたりがすごいなと思いましたね。

水を使うのが当然だと思っている
管理人には分からない技術です。

その後、繊維をほぐしてバラバラにして
接着剤でくっつけるのは不織布と同じ。

これは昔からある乾式不織布と
似たような工程だと思います。

いずれにしても。

社内でもう一度使用できる紙に
再生するのはすばらしい。

すごいことだと思いますね~

自社再生紙のシステムなら社内の機密も守られる?

ここからは余談です。

管理人が会社にいた頃は今のように
機密文書なんて厳しくなかったですが。

今はちょっとしたことでも秘密を
社外に出してはいけないと言われます。

実際のところ、紙の文書でそんなに
問題が起こるとは思いませんけど。

しかし、こういうシステムがあれば
社内文書はその場で処理される。

リサイクルに出してなにかあるかも
という心配をする必要もない。

コストはかなり掛かるでしょうけど。

まあ、本当に怖いのは技術的なことより
人的な情報の流出なんでしょうね~

その会社がどんなことをやっているかは
先端技術なんて普通の人には分からない。

しかし、誰がどの部署にいるかは
とても使える情報になるんです。

管理人的には社内の電話帳なんて
一番重要な情報だと思いますね。

どこにだれが所属しているか
簡単に分かりますからね。

商社だったらアプローチしたい人が
どこにいるかはとても重要な情報。

人間さえ抑えてしまえば必要な
情報はどうにでも入手できる。

そう簡単ではないでしょうが
そう考える人もいるということ。

実際、本当に有益な情報は
人間だと思いますので。

まあ、社内の内線電話帳なんて
訪問すれば見ることが出来るもの。

結局、情報は使い方次第ですかね~

だからといってこういうシステムに
意味がないというわけではありません。

やっぱり外部に漏れてはいけない
情報というのはあるでしょうから。

ただし。

管理人としては、それ以上に情報の
取り扱いや運用が重要と思いますね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回はディノスが社内報を自社再生紙で!
エプソンのシステムを採用というお話でした。

管理人、これは面白い
システムだと思っています。

コスト的な問題はあるにしても
企業の宣伝活動にはいいのかなと。

オフィスから出てくる古紙の量なんて
製紙会社からすると微々たるもの。

それならオフィスでリサイクルして
使うほうが効率的だと思うんですよね。

あと、機密文書の処分の点でも
内部で処理できるのがいいなと。

それから、今回採用されたエプソンの
PaperLabの紹介もさせてもらいました。

これは前から気になっていたんです。

すごい技術だと思いますね。

そういえば。

ディノスが自社で再生して社内報に
使う紙は米坪150g/㎡だそうです。

この米坪って結構厚いんですよね。

イメージとしては名刺くらいでしょうか。

どんな社内報かちょっと見てみたいです。

内容よりも、紙を見たいんですけど。

この記事が、自社再生紙の
参考になればと思います。

オフィス古紙の自社再生紙、面白いですよね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

製紙工場の大気汚染の原因?白い煙は主に水蒸気だが硫化物も
https://kamiconsal.jp/seisikoujoutaikiosen/

トイレットペーパーの劣化について。どれくらい持つのか?
https://kamiconsal.jp/toiletpaperrekka/

チラシにボールペンで書く場合。油性と水性どっちがいい?
https://kamiconsal.jp/tirasibollpen/

タイトルとURLをコピーしました