紙位牌の保管はどうする?紙止位牌を利用後本位牌に変える?

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 7 分で読めます。

紙位牌 保管

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は紙位牌の保管はどうする?
紙止位牌を利用後本位牌に変える?
というお話。

管理人、紙位牌ってよく分かりません。

それでネットで調べたらこれが出ました。

法名紙(ほうみょうし) 【サイズ:中】縦26.5×横7.5cm 100枚入り

 

これに戒名を書くみたいですね。

そしてこういう位牌に入れるらしい。

 

 

でもこれ、本位牌より高いんですけど。

管理人はこういうことはよく分からないし
需要は色々なのでなんとも言えませんが。

故人を偲ぶものですから値段のことは
あまり言わないほうがいいんでしょうね。

最初に見た時、高っ!と思いましたが。

それはそうとして。

実施のところ紙位牌の保管は
どうするものなのか?

ということで。

この記事では、紙位牌の保管はどうする?
紙止位牌を利用後本位牌に変える?について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

紙位牌の保管は紙止位牌を使う

ネットで調べてみたところ。

紙位牌の保管には紙止位牌とか
紙入位牌と呼ばれる物を使う。

しかし、紙位牌はあくまでも一時的なもの。

通常はある程度紙位牌を使ったら
その後本位牌を作るものだとか。

まあ、こういうことは各家庭で
色々事情があるでしょうから

いくら紙位牌は一時的なものとしても
本位牌を作れないところもあるのかも。

そういう場合はやっぱり紙止位牌を
利用することになるんでしょうね~

管理人的には紙位牌は長持ちしないので
やっぱりはやめに本位牌にすべきかなと。

こういうのは宗派でかなり違いますから
そのしきたりに従うべきだと思いますが。

ちなみに。

管理人の父親が亡くなったときは
白木の位牌使用後本位牌にしました。

はっきり言って葬儀屋に言われるままに
やったというのが正直なところです。

でもそれでいいのかな、と思いますね。

紙位牌の処分方法

それで。

紙位牌の処分方法なんですが。

これはやっぱりお焚き上げみたいですね。

葬儀屋によっては紙位牌を本位牌に
変えるときに処分してくれるかも。

管理人の場合は白木のお位牌でしたけど
本位牌にするときは頼んだような気が。

ほぼ丸投げ状態でしたので。

自分でやるとなればお焚き上げでしょう。

お焚き上げは地方によってはどんと焼き。

だいたい正月の15日くらいに
御札なんかを燃やすやつですね。

最近はやるところも少なくなって
探さないと出来ないかも知れません。

かつては地元の神社なら
たいていやってましたけど。

お寺が近くにあるなら処分方法を
確認するのがいいでしょう。

もちろん同じ宗派でないといけませんが。

管理人が考えるには。

こういうのは本来はその地域の
習慣にしたがうものだと思います。

しかし。

今となっては古い地域のコミュニティが
機能していないところが多いでのしょう。

そういうのが機能していればこんなこと
ネットで調べたりしませんからね~

伝統や風習、良し悪しは
色々あると思いますが、

亡くなった人を弔うのですから
慣習に従いたい人が多いハズ。

そういうのが分かりやすい形で
残っていれば、と思いますね~

管理人のまとめ

今回は紙位牌の保管はどうする?
紙止位牌を利用後本位牌に変える?
というお話でした。

管理人、実は今回調べてみて
はじめて紙位牌を知りました。

白木のお位牌を使った後
本位牌と思ってましたから。

考えてみれば。

管理人の家は父親が長男で
管理人も長男なんですよね。

なので相続で揉めることもない。

大した遺産もないので基本的に
そのまま長男が相続してます。

お位牌にしてもそのまま相続。

紙位牌を利用することもない。

しかし、これが男の兄弟が多くて
次男や三男もお位牌がほしい、

となったら紙位牌の利用、
となるのかも知れません。

今はそういう部分で揉めることは
少ないんじゃないかと思いますが。

いずれにしても。

紙位牌は紙止位牌を利用して保管し
時期が来れば本位牌に変更する。

そういうもののようですね。

故人を偲ぶ時に直系でない人でも
先祖供養が出来るように使う。

そういう意味では気持ちがあれば
立派な位牌は必要ないのかも。

こういうのって結局は亡くなった人より
生きている人間の気持ちが重要ですから。

そうそう。

紙位牌、インクジェット印刷
することもあるんだそうですが

管理人としてはそこはさすがに
手書きでやってほしいです。

機械じゃ気持ちがこもらない
気がするんですよね。

逆に言うと。

プリンタで印刷して気が入るなら
量産できてすばらしい。

そうはならない気がしますけどね~

この記事が、紙位牌の保管の
参考になればと思います。

紙位牌、うまく使って下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

ノートを手作りしたい!表紙に使うものはどんなものがいい?
https://kamiconsal.jp/notetedukuri/

古紙リサイクルコスト!バージンパルプより本当に安いのか?
https://kamiconsal.jp/kosirecyclecost/

文庫本の黄ばみが発生する理由。なぜ数年で黄色くなるのか?
https://kamiconsal.jp/bunkobonkibami/

タイトルとURLをコピーしました