この記事は約 8 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、紙のシミは取れるのかというお話。
本とか歌詞カードにシミがあるけど
何とかシミ抜きできないか。
そういうことってありますよね。
ただ、紙のシミといっても色々種類があります。
取れるシミと取れないシミがあるんです。
比較的容易に取れるのは
コーヒーや紅茶でついた薄いシミ。
逆にどうにもならないのは
紙自身が黄色くなってしまったシミ。
歌詞カードなんかでもコーヒーをこぼして
自分でつけてしまったシミなら取れそうですが
古いCDの歌詞カードに付いている
黄色いシミはちょっと難しいということ。
ということで。
この記事では取れるシミのとり方と
取れないシミが出来る理由について
管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。
紙のシミのとり方
まずは取れるシミをとる方法。
先程もお話しましたが、
コーヒーや紅茶のシミなら取れます。
もちろん程度によりますが。
では、その具体的なやり方を。
1.こぼしたコーヒーを
ティッシュなどで拭き取る。
2.シミに漂白剤を染み込ませる前に
裏側に適当なあて紙を挟んでおく。
3.キッチン用漂白剤を綿棒などを使い
シミの部分に染み込ませる。
4.シミが抜けたら綿棒などを使い
水で漂白剤を落とす。
キッチン用の漂白剤は
ハイターなどが使われるでしょうが
臭いがきついですから
気になる人はマスクするとか、
ハイターが手につくのも良くないので
手袋をするとかの対応はお願いします。
という感じです。
コーヒーや紅茶のシミというのは
紙ではない別のものの色素による
汚れになりますから、
その色素を壊せば色が消える。
漂白剤というのはその色素を
分解してしまうという感じでしょうか。
洗濯物の黄ばみをとるとか、
食器を洗うとかに使う漂白剤は
強力に酸化したり還元したりという
化学反応を用いて色素を壊すわけですね。
なお、このシミ抜きやりすぎると
紙を傷めるかもしれません。
色のついた紙の場合は
紙の染料もやられるとか。
だから、シミ抜きするにしても紙の端の方で
試してみるとか様子を見ながらやりましょう。
くれぐれも、薬品をいきなりかけるとか
そういう無茶はしないで下さいね。
紙のシミで取れないものがある理由
紙のシミでも紙以外の汚れについては
漂白剤など使えばある程度取れますが、
紙自体が黄変化してシミになった場合、
これはシミ抜きが難しいです。
古い紙にのみ起こる問題ですが。
このシミを抜くということは、
紙を漂白するということになりますから。
それでこのようなシミが発生する原因は
紙が酸性紙である場合が考えられます。
最近の紙ならそんなことはないんですが
30年位前だったらまだ酸性紙は多かった。
白色度の高い歌詞カードで上質系で
酸性のコート紙も使われていると思います。
酸性の紙というのは紙の主成分である
セルロースを酸化劣化させてしまうんですね。
それでその劣化した部分が黄変化する。
実は、酸化というのは
燃やしているのと同じこと。
長い時間をかけて劣化させているか
急激に劣化させているかの違いです。
だからシミの部分のセルロースは
劣化してボロボロになりやすい。
ダメ元で漂白剤を使ってもいいでしょうが
紙がボロボロになるだけかも知れません。
そもそもセルロースが変色しているので
コーヒーをこぼしたのとはちょっと違う。
現実的には古くなった歌詞カードの
シミを取るのは無理だと思います。
歌詞カードの複製は可能
これは余談ですが。
紙のシミがうまく取れないという場合でも
目的によっては救済できる方法はあります。
たとえば歌詞カードの場合なら、
歌詞カードの複製は出来るでしょう。
一つの方法としてはその歌詞カードを
スキャンして、画像として残す。
取り込んだ画像データの上でシミを消す。
ペイントとかフォトショップのような
画像加工ソフトがあれば出来るはず。
使い方が分からないと難しいですが
分かっている人がやれば簡単です。
元の紙のシミ抜きは出来ませんが
これなら歌詞カードの複製は可能です。
紙質まで全く同じというのは無理ですが
雰囲気くらいは再現できるでしょう。
データで残っていれば元の紙が
だめになっても複製できます。
オリジナルが重要だという場合、
意味がない方法ですが
歌詞カードを残すという
ことなら意味があるでしょう。
写真なんかの場合もそうですが
オリジナルが重要なのか
複製でもいいのかによって
保管方法や対応策が変わります。
特に古くなった紙などは内容が
重要ならコピーすればいい。
文化財ならともかく個人が保管している場合、
紙そのものを修復することに執着しなくても
今の時代ならデータで残すということも
考えたほうがいいのではと思います。
管理人のまとめ
今回は、紙のシミの取り方のお話でした。
結論から言うと、紙のシミは
取れるものと取れないものがある。
コーヒーのシミなどは漂白剤で取りますが、
紙が黄変化している場合は無理。
汚れの種類によって対応を
変えないといけないということでした。
また、オリジナルにこだわらないのであれば
データ化して画像加工・印刷複製は可能。
自分にとって貴重なものならデータで
残すことも視野にいれたほうがいいようです。
ちょっと手間はかかりますけど。
この記事が紙のシミ抜きをするときの
参考になればと思います。
紙は大事に保管して下さいね!
(参考)
こんな記事も読まれています
文庫本のカバーの紙について。ツヤのある無しの違いはなに?
⇒https://kamiconsal.jp/bunkoboncoverpaper/
製紙工場の水質汚染の原因は?主に回収しきれなかったパルプ
⇒https://kamiconsal.jp/seisikoujousuisituosen/
紙不足の原因。基本的に供給過剰なので事故や災害以外はデマ
⇒https://kamiconsal.jp/kamibusokugennin/