水墨画の紙の種類は?大きく分けて中国の唐紙と日本の和紙!

記事内に広告が含まれています。

この記事は約 8 分で読めます。

水墨画 紙 種類

 

管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。

今回は水墨画の紙の種類は?
大きく分けて中国の唐紙と日本の和紙!
というお話。

管理人、水墨画って憧れなんですが。

残念ながら自分で描くのは無理。

図工は2だったし、美術の先生には
「一生懸命描くけど下手」と言われるし。

水墨画を描く人はすごいなと
常々思って見る側なんですよね。

それでちょっと気になったのが
水墨画に使う紙の種類は何?

和紙というのは分かりますけど
どういうのがあるのかは知らない。

ならば調べてみましょう!

ということで。

この記事では、水墨画の紙の種類は?
大きく分けて中国の唐紙と日本の和紙!
について

管理人なりに調べたことを
お伝えしたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

水墨画の紙の種類について

管理人が調べたところでは。

水墨画の紙といってもかなりの種類。

和紙や唐紙があるようですが
その中でも色々あるようです。

ではちょっと確認してみますね。

和紙・唐紙

和紙や唐紙にも種類が多数あります。

画仙紙・麻紙・玉版箋・唐紙・紙郷紙など。

それぞれ見てみます。

画仙紙

弘梅堂 書道 画仙紙 条幅紙 「良寛」(35×136cm)20枚 因州和紙

 

本画仙・大画仙・中画仙・小画仙・越前画仙・因州紙など繊維がしなやかで長く、墨の濃淡がよく表現できます。
墨のにじみ方は中国の宣紙に比べててかたい感じですが、敏感に墨に反応し、爽やかな撥墨をします。
紙が薄いため筆足がつきやすく、水に濡れると破れやすいです。
二層紙は単宣より扱いやすく、撥墨の効果がよいです。
二層、三層と厚くなるほどにじみが鈍くなります。

麻紙

水墨画用紙 特選麻紙 F-6・BC15-4

 

白麻紙、黄麻紙があり、1枚漉きの麻紙・中厚麻紙・厚手麻紙があります。
適当な浸潤性があり、墨色も美しく、墨ののり具合もよいです。
単宣などの鮮烈なニジミはないですが、控えめなにじみの変化が何とも美しい紙です。
画仙紙と異なる点としては、墨の描き重ねができ、筆足があまりつかない点です。
雲肌麻紙は、厚手の紙で張りのある感じで、重ね描きができ、筆足もあまり気になりません。
墨を吸うため濃淡の変化が描いたときと乾いたときと違うことが多いです。

玉版箋

 

撥墨がよく、墨色の変化が美しい紙です。

神郷紙

 

水墨画に使われる白い手漉き和紙です。白麻紙とはひと味違ったにじみが出ます。2号は使いやすい中厚で大きな作品などに使われます。

唐紙

 

白唐紙と黄唐紙があります。
紙肌が粗く、厚めのものを一番唐紙、薄めで黄淡色で肌の細やかなものを二番唐紙といいます。
比較的撥墨もよく画仙紙ほどのにじみはないので、練習用に適しています。

鳥の子紙

 

弘梅堂 小色紙 「鳥の子紙」 高級書画用 (213mm×182mm) 10枚入

 

卵黄色の厚手の和紙です。表面が滑らかで光沢があり、ふすまや屏風に使われます。
鳥の子紙は、「本とり」と「新とり」があり、本とりは手漉きで、新とりは機械漉きです。
紙質がなめらかで固く、墨があまりにじまないのでやわらかいにじみや濃淡の表現が難しいです。

ここまで主な水墨画に使う
和紙・唐紙を紹介してみました。

たかが紙ですが墨のにじみ方とか
濃淡とかムラとか違いがある。

その微妙な違いが味になると。

管理人にはよく分かりませんが
こだわるものなんだと思います。

水墨画の紙。練習に使うなら梅?

ここからは余談です。

水墨画も書道と同じように
かなり練習が必要でしょう。

しかし和紙は高い。

でも、コピー用紙で練習しても
かすれ、にじみ、濃淡は出ない。

なので水墨画用の紙の中では
安い部類の紙を使うことになる。

それで、探して出てきたのがこれ。

水墨画用紙 梅 F-4・BC11-2

 

多分松竹梅の梅なんでしょうね。

紙の大きさで価格は違いますが
これは比較的安いほうなのかなと。

この商品は100枚ですのでかなり
練習が出来る気がしますね~

スポンサーリンク

管理人のまとめ

今回は水墨画の紙の種類は?
大きく分けて中国の唐紙と日本の和紙!
というお話でした。

管理人、水墨画に使う和紙を調べてみて
種類が色々あるものだと思いましたね。

実際にはこの他にも色々あるでしょうし
画仙紙でも産地が違えば風味が違うかなと。

それに、紙と墨や筆の相性もあるし
作品に合う合わないもあるでしょう。

簡単に選べるものでは無いと思います。

管理人が出来るのは、練習用に
安価な和紙を選ぶくらいですね~

この記事が、水墨画の紙の
種類の参考になればと思います。

水墨画、楽しんで下さいね!

(参考)
こんな記事も読まれています。

割り箸で紙は出来る?自由研究にピッタリ商業的には専門工場
https://kamiconsal.jp/waribasikami/

はがきサイズのカレンダー。使っているツルツルした紙は何?
https://kamiconsal.jp/postcardsizecalender/

レシートでポイントがなぜたまる?企業がデータを収集するから
https://kamiconsal.jp/recitpointnaze/

タイトルとURLをコピーしました