この記事は約 7 分で読めます。
管理人の紙コンサルこと、べぎやすです。
今回は、典具帖紙の読み方はてんぐじょうし。
美術品の修復に欠かせないというお話。
管理人、図工の成績は「2」なんですが
美術品の修復作業には興味があります。
純粋にすごい技術ですからね。
古いものを残すというだけでも
尊いものだとおもうんですよね~
で。
そういう古文書とか絵画とかの
修復に使われるのが和紙。
その耐久性は抜群ですから。
その和紙の中でも有名なのが
典具帳紙なんだそうです。
読み方は、「てんぐじょうし」
管理人的には「帖」の文字が
馴染みがなくて読みにくかったか。
まあ読み方としてはそんなに
難しいところはないですかね。
それはそうとして。
この典具帖紙がどんなものか
気になったんですよね~
なので少し調べてみようかなと。
ということで。
この記事では典具帖紙の読み方は
てんぐじょうし。美術品の修復に欠かせない
について
管理人が調べたことを
お伝えしたいと思います。
典具帖紙はどんな紙なのか
まずは典具帖紙ですけど。
とりあえずアマゾンに売ってました。
これですね。
土佐、ということですから
高知県の特産品ですかね。
元々は美濃和紙だったそうですがそれが
土佐に伝わって製造されたんだとか。
高知県ではニッポン高度紙工業株式会社
のような薄い紙を得意とする会社もある。
薄くて丈夫な紙の流れなんでしょう。
それで。
世界一薄い和紙ということですが。
管理人が調べたところでは
米坪9g/㎡、厚さ20μmらしい。
もちろんこれは一例でもっと
薄いものもあるようです。
米坪2g/㎡とか。
ここで厚さなんですけど。
20μm=0.02mmになりますが
これは相当に薄いです。
たとえばトイレットペーパー。
これが50μm=0.05mm程度。
ティッシュペーパー1枚だと
0.04mmという感じですか。
あの薄いティッシュペーパーの
その半分の薄さということです。
管理人のように普通の紙を
製造していた人間からすると
とんでもなく薄いというのは
本当によく分かるんですよね。
ここまで薄いから修復する美術品の
上から貼り付けても分からない。
すごい紙だと思います。
土佐典具帖紙の製造工程
土佐典具帖紙の製造工程ですが。
こちらに詳細がありました。
ひだか和紙HP
⇒https://www.hidakawashi.com/jp/tengu/process.html
文化遺産オンラインに解説が
あったので引用しておきます。
==ここから==
土佐典具帖紙は、極めて薄く、かつ強靱な楮(こうぞ)和紙の製作技術である。明治初期に高知県に技術が導入されて発達した。
仁淀川流域で生産される地元産の良質な楮を原材料とし、消石灰で煮熟(しゃじゅく)(地元では灰煮(はいに)という)した後、小振(こぶり)洗浄、ちり取り等の入念な原料処理を行い、不純物を除去して用いる。極薄の紙であるためわずかな塵の混入も許されず、丁寧な原料処理が行われる。トロロアオイのネリを十分にきかせた流漉(ながしずき)で、抄紙(しょうし)の工程では、渋引きの絹紗を張った竹簀(たけす)及び檜(ひのき)製漆塗の桁を使用し、簀桁(すげた)を激しく揺り動かして素早く漉き、楮の繊維を薄く均一に絡み合わせる。漉き上がった紙は「カゲロウの羽」と称されるほど薄く、繊維が均一に絡み合って美しく、かつ強靱である。
==ここまで==
ひだか和紙のHPを見て思ったのは
原料の選別の丁寧さでしょうか。
薄い紙は抄紙自体も難しいですが
それ以前の異物除去が重要です。
普通の紙なら気にしないところでも
これほど薄いと欠陥1つが命取り。
それを手作業で手間ひまかけて
取り除く工程がすごいなと。
近代的な大量生産の工場では
ありえない工程ですので。
小手先の効率を求めない
地道な作業がいいですよね~
この典具帖紙を使った修復作業の
動画がありました。
この動画を見ればどれほど紙が
薄いかがよくわかりますね~
管理人のまとめ
今回は典具帖紙の読み方はてんぐじょうし。
美術品の修復に欠かせないというお話でした。
典具帖紙の読み方は
「てんぐじょうし」
土佐が有名なんですね。
とても薄くて丈夫な紙で美術品の
修復などに使われるんだとか。
管理人は美術品のことはさっぱりですが
この修復ってすごいなと思っています。
そして典具帖紙のこの薄さ。
もと製紙会社社員としては
驚くべき薄さなんですよね。
トイレットペーパーや
ティッシュペーパーの
厚さの半分と言われたら
やっぱりすごい技術だと。
こういう技術は長く残って
古いものの補修に使ってほしい。
本当にそう思いますね~
この記事が、典具帖紙の読み方の
参考になればと思います。
典具帖紙、すごい紙ですね!
(参考)
こんな記事も読まれています。
印刷の刷り順について。オフセット印刷が墨藍紅黄の理由は?
⇒https://kamiconsal.jp/insatusurijun/
熱転写用紙はインクジェットでは使えない!その理由はナニ?
⇒https://kamiconsal.jp/netutensyayousiinkjet/
新聞紙が灰色の理由?原料、価格、品質の面から説明します!
⇒https://kamiconsal.jp/shinbunshihaiiroriyu/