2019-06

インクジェットの印刷

クラフト紙に印刷したい!家庭用プリンタでも大丈夫なのか?

クラフト紙に印刷したいが家庭用のプリンタでも大丈夫なのかということなんですが。出来なくはないですが、インクジェットだと最初はよくても後でにじむことがあります。レーザーでは内部で詰まる可能性があります。クラフト紙に印刷したいなら専用紙を使うべきです。
同人グッズ

透明トレカは光沢紙で作る方がいい!その理由は塗工層の厚さ

透明トレカは光沢紙で作るほうがいいのですが、その理由はなんでしょうか?それは塗工層が厚いからということです。インクジェットの場合、そこに色が残るので紙を取り除いても印刷部分を残すことが出来るからです。透明トレカを光沢紙以外で作るのは難しいでしょう。
シール剥がし

シールはがしをプラスチックに使う?専用のものを使うべき!

シールはがしをプラスチックに貼った紙に対して使っても大丈夫なのでしょうか?これは下地と液の相性によります。一般的に100均で売っているものは溶かしてしまう可能性が高いです。なのでシールはがしをプラスチックに使うときは、専用のものを使うべきでしょう。
紙の種類

グラシンペーパーとは?ドロドロのパルプで作った半透明の紙

グラシンペーパーとは何でしょうか?これはパルプ繊維がドロドロになるように細かくすりつぶして、それを原料にして紙を抄造してさらにカレンダーで圧縮することで半透明にしたものです。グラシンペーパーは包装用、トレーシングペーパー、剥離原紙などに使われます。
紙の製造

紙に灰分が入っている理由?裏抜けや手触り感の改善のため!

紙に灰分が入っている理由は何でしょうか?品質的には裏抜けや手触り感の改善、しなやかさがほしい場合にも添加します。生産側からするとコストダウンになるので出来るだけ入れたいのですが、紙の灰分が多すぎると操業性が悪化するのでバランスを取ることが必要です。
紙の製造

紙を木材から作る理由はなに?原料の安定供給がカギになる!

紙を木材から作る理由は何でしょうか?これは原料の安定供給がカギになります。製造するだけなら草でもいいわけですが、それは収穫時期による季節変動があり大規模な工場で年中使うというわけには行きません。紙を木材から生産するにはそれなりの必要性があるのです。
紙と文具

レポート用紙とは?上部を糊付けして1枚ずつはがして使う!

レポート用紙とはどんな紙でしょうか?基本的に手書き専用で上部が糊付けされており1枚ずつはがして使うようになっています。ノートと違い必要な枚数だけ提出するということで使われます。レポート用紙がどういうものかは文具店などで容易に確認することが出来ます。
紙の劣化

日焼けしない紙はあるのか?劣化しにくいものならあります!

日焼けしない紙はあるのでしょうか?実際には全く劣化しないものは無理だと思いますが、中性紙の場合は相当長持ちします。さらに炭酸カルシウムの配合率の多い塗料を塗工しているコート紙は良好です。日焼けしない紙はないのですが、退色しにくくすることはできます。
紙のある生活

紙コップの容量や大きさには制限がある!その由来はなにか?

紙コップの容量や大きさには制限があるのでしょうか。これは規格が決まっています。その始まりは20世紀のはじめに米国で伝染病防止のために導入されたものでオンス単位で作られました。そのため紙コップの容量はメートル法が基準ではなく中途半端に感じるようです。
紙の種類

パラフィン紙とは?グラシン紙にろうそくを含有させたもの!

パラフィン紙とは何でしょうか。これはワックスペーパーとも呼ばれますが、基本的にグラシン紙にろうそくを含有させたものです。耐水・耐油性があるのでベタベタするお菓子の包み紙や敷き紙によく使われます。また、パラフィン紙は100均で購入することも出来ます。
紙の購入

コピー用紙はコンビニに売ってる?種類は少ないがあります!

コピー用紙はコンビニに売っているでしょうか。これは種類は少ないのですが基本的に置いています。しかし、割高になることが多いので緊急時以外おすすめしません。コピー用紙はコンビニで買うより家電量販店や通販の格安のものを購入するほうがコスパがいいでしょう。
紙と印刷

わら半紙を印刷する方法はなに?スクリーン印刷がいいです!

わら半紙の印刷をする方法はなにがいいでしょうか?これはスクリーン印刷、いわゆるガリ版がいいです。最近見ることはありませんが、今でも通販で売っていることがあります。コピーやインクジェットが全盛の今となっては、わら半紙の印刷は面倒なものになっています。
包装紙

発泡スチロールの匂いの原因!有害なものは含まれていない?

発泡スチロールの匂いの原因はなんでしょうか。時々独特のものがありますよね?実はあれは発泡させるときに使うブタンやペンタンという炭化水素の気体が泡の内部から抜けるときのものだそうです。発泡スチロールの匂いの原因は有害なスチレンモノマーではありません。
包装紙

靴の中に入っている薄いものは何か?アンコ紙と呼ばれます!

靴の中に入っている薄いものは何でしょうか?あれはアンコ紙と呼ばれています。品種としては色の白いものは純白ロール、茶色いものは中質紙が多いです。購入するなら通販が便利でしょう。靴の中に入っている薄いものはコピー用紙やキッチンペーパーでも代用できます。
紙の修復

濡れた紙にアイロン?枚数が少なければ軽いシワに有効です!

濡れた紙にアイロンをかけると軽いシワならキレイに取れてピンと張った状態になります。ただし、1枚、2枚と枚数が少なければ良いのですが、数が増えてくると半端なく手間がかかります。本全体の場合には、濡れた紙にアイロンをかけるより冷凍した方が良いでしょう。