2018年11月一覧

古紙リサイクルコスト!バージンパルプより本当に安いのか?

古紙のリサイクルコストはバージンパルプより本当に安いのでしょうか?実はこれは白色度によって変わってきます。白くするほど薬品費がかかりますが、通常は木材から生産するより高くならないように抑えています。古紙リサイクルコストメリットはあるということです。

ポスターを発送するとき。プチプチの芯を使っても大丈夫か?

ポスターを発送するときにプチプチのロールの芯を使っても大丈夫でしょうか?結論から言うと、特に問題ありません。筒の中に入れて十分使うことが出来ると思います。ただし、ポスターを発送するときにこういうものがない場合には、三角ケースを使うのが良さそうです。

メニューを印刷する!インクジェットとレーザーならどっち?

メニューを印刷する方法は、インクジェットとレーザープリンタはどちらがいい?水に濡れる可能性を考えるとレーザーの方がいいと思いますが、ラミネートするつもりであればどちらでもいいでしょう。メニューを印刷する数が多いならオフセットの業者の方が楽でしょう。

同人誌の表紙加工。ラミしてもキラキラ感を残す方法はある?

同人誌の表紙を加工したときに、マットPPのラミネートをしてもキラキラ感を残す方法はあるのでしょうか?紙としては日清紡のミランダというのがあり、これは表面にガラスフレークを塗布しています。しかし同人誌で表紙を加工するならホログラムラミがいいでしょう。

感熱紙はコピー用紙なの?両者は全く別物で値段も違います!

感熱紙はコピー用紙なのか、スーパーで格安で売っているものなどはどうなのか、という質問があったのですが。両者は全く別物で、前者は塗工していて値段も高いし、印刷方式も全く違います。どちらもプリンタ用紙ですが、感熱紙とコピー用紙では仕組みが異なるのです。

見出しのラベルを入れる。本に貼る透明なビニールの名前は?

見出しのラベルを入れるとき、本に貼る透明なビニールの名前は何でしょうか?あれはタイトルポケット、シールタイトルポケット、ラベルホルダーポケットなどと呼ばれます。見出しのラベルを自由に入れ替えることが出来るのでファイルや資料の整理にも使えて便利です。

好きな画像をポスターに!アイドルやアニメの写真で可能か?

好きな画像をポスターにしたい。アイドルやアニメの写真を自分用に大きくしたいが出来るのでしょうか?これは、画素数の大きなデータを使ってオンデマンド印刷するのがいいでしょう。ただし、著作権の問題があるので好きな画像をポスターにするときは注意が必要です。