2018-08

紙と印刷

コースターが1mmと厚くて印刷できない!対策があるのか?

コースターが1mmと厚くて印刷できないが対策があるのか?確かにインクジェットやレーザープリンタでは紙が通らないでしょう。やり方は色々ありますが、分かりやすいのは転写シールです。これならコースターが1mmでも、厚さに関係なく絵柄を貼ることが出来ます。
紙とインクジェット

プリンタで重送して一気に紙が入る!どんな対策があるのか?

プリンタで重送して一気に紙が入ってしまうとき、どんな対策があるのか?まずは空気が入るように捌いてみることです。またトレイに入れすぎるのもダメです。機械のローラーが悪いのかも知れません。どうしてもプリンタで重送するなら一枚ずつ給紙するしかありません。
インクジェットの印刷

インクジェットの普通紙。印刷面はマットとどちらがキレイ?

インクジェットの普通紙の印刷面はマットとどちらがキレイでしょうか。それは表面に塗工している後者の画像になります。コート層が水分を吸収するので多量のインクを使いプリントできるからです。なお、インクジェットの普通紙のメリットは価格が安いことになります。
紙の違い

模造紙と上質紙について。両者は品質に何か違いがあるのか?

模造紙と上質紙には品質的になにか違いがあるのでしょうか。前者はもともと和紙を真似して作られた洋紙という意味だったのですが、今ではそういうこともなくなっているようです。実際に使用する場合、模造紙は上質紙のサイズの大きなものと考えて使えばいいようです。
紙ゴミ

金具付き紙箱を資源ごみに出したい!金属は取るべきなのか?

金具付き紙箱を資源ごみに出したいが、金属は取るべきなのかということなんですが。これは原料になりませんので外してほしいです。ただし、ゴミの分別方法は各自治体で違いますからそれを確認する必要があります。実際には、古紙処理設備で金具は紙から除去できます。
紙のリサイクル

チラシの再生について。回収されたらまた新聞紙になるのか?

チラシの再生についてですが、これは回収されたら、また新聞やコピーになるのでしょうか?これらの資源ごみはそのために集められていますので、再度リサイクルして使用され、環境にも非常に優しいです。チラシは再生されて様々な古紙入り品、特に印刷用に使われます。
紙と印刷

ポスターの退色を防止したい!印刷の色抜け対策はあるのか?

ポスターの退色を防止したいが印刷の色抜け対策はあるのでしょうか?主な原因は蛍光灯などの紫外線劣化なので、フレームを使って、UVカット出来るアクリル板やPETフィルムでカバーするのが良いでしょう。また、ポスターの退色では高温多湿も避けるべきでしょう。
紙の劣化

官公庁への用紙。長期保存用資料を提出するなら何がいいか?

官公庁への用紙で、長期保存用資料を提出するなら何が良いでしょうか?役所はグリーン購入法で使用するものが決まっているので、それに合わせるのが良いでしょう。具体的には、古紙入りPPCとか再生コピーです。官公庁への用紙は白色度の低い中性紙がいいでしょう。
紙の教材

お風呂に紙を貼って暗記したい!どんな種類のものがいいか?

お風呂に紙を貼って暗記したいときは、どんな種類のものを使うのがいいでしょうか?子供が楽しく勉強できるようにするためですね。こういう場合は濡れても大丈夫な合成紙や耐洗紙がいいでしょう。インクジェット対応のもので印刷してお風呂に紙を貼ることも出来ます。
紙のポスター

ポスターの紙について。アイドルならどんな種類がいいのか?

ポスターの紙について。たとえばアイドルの写真ならどんな種類がいいでしょうか?一般的にはキャスト、アート、コート、マットなどの塗工紙で、米坪127.9g/㎡、157g/㎡(連量110kg、135kg)が多いです。ポスターの紙は高級なものが使われます。
備品と紙

ポイントカードにはんこを押す場合。紙は何を使えばよいか?

ポイントカードにはんこを押す場合、紙は何を使えばいいか?多いのは表面コート、裏面が上質です。自作用にカード用インクジェットが市販されているが、大量にあるなら業者が安いでしょう。なおポイントカードのはんこ捺印部分が塗工されているとにじむのでご注意を。
紙の販促ツール

チラシはコート紙が多い?折り込み広告の種類は何になるのか

チラシはコート紙が多いのでしょうか?折り込み広告の種類は何になるのでしょうか。ディスカウントショップや地元の安売り店はキザラ、求人情報にはマットが使われることもありますが、スーパーや家電量販店、不動産や学習塾といったチラシはコート紙がほとんどです。
紙の購入

更紙を購入したい。学校のプリントはどこで売っているのか?

更紙を購入したいがどこで売っているのでしょうか?学校でプリントとして使う物が欲しいのですが。通常は文具店に売っていますが、最近はお店が少なくなっているので通販のほうが便利でしょう。なお教材に使っている更紙を購入するなら低白色再生紙になると思います。
筆記と紙

コピー用紙で滲まないものはあるのか?水性ペンは無理なのか

コピー用紙で滲まないものはあるのでしょうか。特に水性ペンで書いても大丈夫というやつはないのか。結論から言うと普通は無理です。そういう水系で染料系のインクで書かれることを想定していないからです。コピー用紙で滲まないものは品質設計上ないということです。
鉛筆と消しゴム

紙を消しゴムで傷めないためには?どんな種類がやさしいのか

紙を消しゴムで傷めないためにはどんな種類がいいのでしょうか?やさしいのは、デザインで使われる練り消しでしょう。鉛筆の強い線だとキレイに消えないこともありますが、普通は問題ありません。ただし、表面強度が強ければ、紙は消しゴムをかけても毛羽立ちません。
紙とボールペン

領収書にボールペンで書けない!レシートの表面は滑るからか

領収書にボールペンで書けない。特にレジから出た直後の温かいレシートでは字がかすれてしまう。その原因は紙表面がツルツルで、さらにインクの温度が上がって粘度が下がるため、ボールが回らなくなると考えられます。領収書とボールペンの相性が悪いということです。
紙と万年筆

万年筆がにじむのはなぜ?紙が対応していなければ書けない!

万年筆がにじむのはなぜでしょうか?実は筆記用具は何にでも書けるわけではありません。水性の染料インクを使うものは特にそうです。万年筆がにじむのは紙がそういう品質設計になっていないからです。ただし、書いた後に手でこすっているのならカバーなどが必要です。
紙と文具

半透明の紙について。上に重ねても下の文字が見えるものは?

半透明の紙で、上に重ねても下に書いた文字が見えて、上質並に丈夫なものの名前は何でしょうか?それはトレーシングペーパーです。デザインや設計図を写し取るときによく使われます。半透明の紙の製法はいくつかありますが、これはグラシンに近い方法で製造されます。
紙と物流

ヤマトの段ボールを佐川で使いまわし。これは問題ないのか?

ヤマトの段ボールを佐川で使いまわし。これは問題ないのでしょうか?実際に配達している人によるとそんなことは気にしないそうです。むしろホームセンターなどで販売しているものよりしっかりしていて安心だとか。ヤマトの段ボールを佐川で使っても大丈夫なようです。
本の紙質

文庫本の中身の紙の名前は?一般には販売されていないのか?

文庫本の中身の紙の名前は何でしょうか。また一般には販売されていないのでしょうか?あれは文庫本用紙と言いますが、基本的に特定ユーザー向けに特別に抄造されている特抄品です。そのため、各出版社で品質が違っています。ですから、文庫本の中身の入手は困難です。