2019年01月一覧

消しゴムで消すと黒くなる!その原因と対策はどうなるのか?

消しゴムで消すと黒くなる原因はなんでしょうか?実は手の汗や脂がついていると、粘着力が落ちて黒鉛を紙から剥がせなくなります。対策は素手で触らない、汚れたら白いところでこする、ひどければ切る。消しゴムで消すと黒くなるなら、取り替えたほうがいいでしょう。

裏写りしない紙。インクジェット両面印刷OKのものはある?

裏写りしない紙について。インクジェットで両面印刷してOKのものはあるのでしょうか?もちろんあります。これは両面用なら大丈夫です。ただし片面用はNGです。特にベタの多いものは裏抜けしてしまいます。裏写りしない紙は問題にならないように設計されています。

シールの保管はどうするか?ファイル、箱、ケース、シール帳

シールの保管はどうするのがいいでしょうか?未使用なら箱や引き出しのケース、バインダーになっているファイルなどが便利でしょう。使用後でも剥がせるものは剥がしてシール帳に貼るのがいいでしょう。ただし、粘着剤は劣化するのでシールの保管は長くは出来ません。

インクジェット紙にボールペンで書く!まともに書けるのか?

インクジェット紙にボールペンで書いてまともに書けるのでしょうか?普通紙なら問題ないですが、塗工タイプに書くのはおすすめしません。薬品が付くと書けなくなることが多いからです。プリンタでの印刷に特化したインクジェット紙にボールペンはマッチしないのです。

フローリングに紙がくっついた!どうやってはがせばいいか?

フローリングに紙がくっついたらどうやってはがすか?まず塗れ雑巾で5分程度ふやかして取り、残ったものはやわらかい消しゴムで丁寧にこする。シールはがし液もいいですが溶けることがあるので要注意。フローリングに紙がくっついたときはとりあえず湿らせましょう。