紙の違い 硫酸紙とクッキングシートの違いとは?剥離性が異なります! 硫酸紙とクッキングシートの違いはなんでしょうか。どちらも耐油性、耐水性、耐熱性はあるのですが、剥離性が大きく違います。前者は表面処理をしていませんが、後者はシリコーン加工しているのでくっつきません。硫酸紙とクッキングシートはこの部分が異なるのです。 2019.05.03 紙の違い
紙の違い 酸性紙と中性紙の見分け方。チェックペンを使うのが便利です 酸性紙と中性紙の見分け方はどうすればいいでしょうか?一番便利なのはチェックペンを使うことでしょう。これはPHによって色が変わるもの。酸性なら黄色、中性なら青色というものです。その他の酸性紙と中性紙の見分け方としては燃やした灰の色を見るのもあります。 2019.02.15 紙の違い
紙の違い レポート用紙とコピー用紙の違い?プリンタへの対応の有無! レポート用紙とコピー用紙の違いは何でしょうか?たとえばプリンタへの対応。前者は印刷できません。逆に後者は万年筆で書くとにじみます。上質系なら両者ともパルプ配合などは同じなので、レポート用紙とコピー用紙の見た目は似ていますが、品質的には色々違います。 2019.02.07 紙の違い
紙の違い 感熱紙と普通紙の違いとはなに?熱で発色するかどうかです! 感熱紙と普通紙の違いとは何でしょうか?もちろん熱で発色するかどうかになります。そのために一定の温度で溶けて反応する薬品を塗工しています。前者は加熱すれば色が出ますが、後者はインクやトナーがないと印刷できません。感熱紙と普通紙は印字方法も異なります。 2019.01.30 紙の違い
紙の違い PPC用紙とコピー用紙の違いとは?基本的に同じものです! PPC用紙とコピー用紙の違いとはなんでしょうか?実は同じもので呼び方の違いになりますが、どちらかというと前者(Plain paper copier)の方が正式な名称、後者は使用する機械由来という感じです。PPC用紙とコピー用紙は名前が違うだけです。 2019.01.29 紙の違い
紙の違い にじまない紙とにじむ紙の違い?サイズ剤の有無によります! にじまない紙とにじむ紙の違いは何でしょうか?実はパルプはそのままだったら親水性なので水性インクがにじみます。それを防止するため、サイズ剤と呼ばれる薬品を添加したり塗工したりします。にじまない紙になるかどうかは、どんな品質設計にするかで決まるのです。 2019.01.26 紙の違い
紙の違い FAX用紙とコピー用紙の違いとは?今はどちらも同じ普通紙 FAX用紙とコピー用紙の違いはなんでしょうか?かつて前者はロールタイプの感熱紙でしたが、今は両者ともカットタイプの普通紙が主流です。ですからどちらも同じものを使うことが出来るし、FAX用紙とコピー用紙の違いはないし、インクジェット印刷にも使えます。 2019.01.11 紙の違い
紙の違い クッキングシートとワックスペーパーの違いは?特に耐熱性! クッキングシートとワックスペーパーの違いは?特に耐熱性が大きく異なっています。前者はオーブンでケーキを焼くときや、天ぷらでかき揚げをするときにも使えますが後者はNGです。クッキングシートとワックスペーパーは見た目は似ていますが加工方法が違うのです。 2019.01.07 紙の違い
紙の違い ケント紙と上質紙の違い?両者はかなり近い関係にあります! ケント紙と上質紙の違いはなんでしょうか?実は両者はかなり近い関係にあります。パルプ配合はだいたい同じですが、前者は特に表面強度が強く、消しゴムで消しても毛羽立たず筆記特性に優れています。ケント紙は上質紙の特殊なものとして考えて良いのかも知れません。 2018.11.06 紙の違い
紙の違い カーボン紙とノーカーボン紙の違いは?複写方法が異なります カーボン紙とノーカーボン紙の違いは何でしょうか?名前は似ていますが複写方法は異なります。前者は紙の間に挟んで上に書いたものが下に写りますが、後者は薬品を塗ったワンセットを使って書かないといけない。カーボン紙よりノーカーボン紙の方が制限が大きいです。 2018.09.29 紙の違い
紙の違い 模造紙と上質紙について。両者は品質に何か違いがあるのか? 模造紙と上質紙には品質的になにか違いがあるのでしょうか。前者はもともと和紙を真似して作られた洋紙という意味だったのですが、今ではそういうこともなくなっているようです。実際に使用する場合、模造紙は上質紙のサイズの大きなものと考えて使えばいいようです。 2018.08.28 紙の違い
紙の違い 上質紙と普通紙は同じ?パルプ配合は近いが品質は違います。 上質紙と普通紙は同じでしょうか?パルプ配合は近いですが、品質的には一般印刷用とインクジェットプリンタ用と用途が異なるので厳密には違います。ただし、両者を混同している場合も多く、提出物の指定用紙が上質紙なら普通紙を使用しても特に問題ないと思われます。 2018.07.22 紙の違い
紙の違い 普通紙と中性紙は違うのか?そもそもカテゴリが異なります! 普通紙と中性紙は違うのですか?ということなんですが、これはそもそもカテゴリが異なります。前者はプリンタ用に使われる非塗工のもののことで、後者はPHを示していますから、品種と性質の違いになります。ただし、一般的には普通紙は中性紙であることが多いです。 2018.06.10 紙の違い
紙の違い 中性紙と上質紙の違いは?前者は性質で後者は品種のことです 中性紙と上質紙の違いは何でしょうか?前者は性質を表していますが後者は品種のことですから、分類されるカテゴリが異なっており、比較できるものではありません。以前は中性紙は上質紙であることが多かったのですが、最近では技術が進んで他のものでも増えています。 2018.04.29 紙の違い
紙の違い マット紙と合成紙の違いは?特に屋外の耐久性が異なります! マット紙と合成紙の違いは何でしょうか?見た目は似ていますが原料も製造方法も全く異なります。使用用途としては特に屋外での耐久性になるでしょうか。たとえば選挙用のポスターなどが良い事例だと思います。その他、耐水性もマット紙と合成紙では大きくちがいます。 2018.03.12 紙の違い
紙の違い 紙と板紙の違いとは?米坪で分けられるが実は明確ではない! 紙と板紙の違いはどのようになっているのでしょうか?JIS規格では基本的に米坪225g/㎡より軽いか重いかで分けられています。しかし実際にはその境界は明確ではなく、材質の特質や用途によっても変わってきます。紙と板紙の違いは思った以上に曖昧なものです。 2018.01.22 紙の違い
紙の違い 半光沢紙はマットとも呼ばれます。グロスと何が違いますか? 半光沢紙はマットと呼ばれますがグロスと何が違うのでしょうか?品質的には表面のツヤや平滑度が異なります。製造方法としては塗料処方とカレンダーのかけ方が変わってきます。半光沢紙はマットになるので落ち着いた印刷仕上がりにしたいときに使うのがおすすめです。 2017.11.20 紙の違い
紙の違い コート紙とマットコート紙の違い。その特徴と製造方法 コート紙とマットコート紙の違いは何でしょうか?コート紙は白紙光沢が高く高級印刷から安売りのチラシまで幅広く使用されますが、マットコート紙は光沢が低く雑誌や美術品の写真集など落ち着いた用途が多いです。 2017.09.29 紙の違い