begiyasu

紙の種類

溶解パルプとは?紙以外のレーヨンやセロテープの原料です!

溶解パルプとは何でしょうか?実はパルプといっても一般的に思い浮かぶ製紙用とレーヨンやセロテープ、化学薬品や医薬品のような紙以外にも使われるものがあります。また溶解パルプはリグニンやヘミセルロースが少なくセルロースの純度がとても高いものでもあります。
紙の種類

チップボールとはとても厚いボール紙。根強い需要があります

チップボールとはなんでしょうか?これはとても厚いボール紙になります。茶色やねずみ色が多いですが、中には白いものもあります。身近で見るのはクリーニングが返ってくるときに入っている型紙。チップボールはダンボールに押されているものの根強い需要があります。
紙の種類

マニラボールは白板紙の高級品!フィリピンと関係あるのか?

マニラボールとはなんでしょうか?これは白板紙の一種で特に高級なもの。名前の由来は、昔はフィリピンのマニラ麻からとれるパルプを原料に製造したからだとか。白く印刷の見栄えもいいので化粧箱やカタログなどに使われます。マニラボールは白ボールということです。
本の紙質

図書館の本のカバーはなぜ外す?1冊でも多く並べたいから!

図書館の本のカバーはなぜ外すのでしょうか。実はあの外装は紙としてはかなり厚いので数が多いとすぐに1冊分くらいの場所を取ります。そのため限られたところに多く並べようと思えばじゃまになる。これが図書館の本のカバーをはずして薄いラミネートにする理由です。
紙まとめ

紙が水で透明になるのは?表面や内部の乱反射を減らすから!

紙が水で透明になるのはなぜでしょうか。そもそも白く見えるのはパルプと空気の屈折率の違いによって光が表面や内部で乱反射するから。それが液体で濡れることで凸凹がならされ隙間が埋まるため向こう側が透けて見えるということ。これが紙が水で透明になる理由です。
紙の販促ツール

観光パンフレットのお取り寄せは?旅行会社、鉄道、ネットも

観光パンフレットのお取り寄せはどこで出来るでしょうか?それは旅行会社や鉄道の駅などで入手が可能です。近所にない場合は有料ですがそういうサイトもあるようです。ネットで調べればいいようですが、紙の観光パンフレットのお取り寄せは比較的簡単にできるのです。
紙と印刷

厚紙の印刷はどこで出来る?キンコーズかネット印刷が便利!

厚紙の印刷はどこで出来るのでしょうか?紙の厚みにもよりますが画用紙やケント紙程度であれば家庭用プリンタでも大丈夫です。しかし白ボールのように厚ければキンコーズやネットになるでしょう。厚紙の印刷はコピー用紙を指定されているコンビニなどでは出来ません。
紙と印刷

ネットカフェで印刷できるのか?パソコンが使えて意外と便利

ネットカフェで印刷できるのでしょうか?これは店舗にもよりますが多くのところで可能です。プリントだけならコンビニでも出来ます。しかし、間違いがあれば持ち帰って修正し再来店。そんなときネカフェならその場で対応できる。ネットカフェの印刷は意外に便利です!
紙と文具

手帳やノートがなくならない理由。合理性だけではないから?

手帳やノートがなくならない理由は何でしょうか。今となってはほとんどがスマホを持っているのでそれでスケジュール管理している人が多いのですが。それでも手帳やノートがなくならない理由としては多くの場合、合理性だけで選ばれているわけではないからのようです。
紙と印刷

オフセット印刷でトラブル!確認したい印刷条件とロットNo

オフセット印刷でトラブルが発生した場合確認してほしいこと。印刷条件としてどんな印刷機で何色刷りで速度はどうかなど。それと使用した紙のロットNo。もちろん不良になった現物サンプル。この程度のことはオフセット印刷のトラブル解明のために欲しいデータです。
紙と印刷

フレキソ印刷とオフセット印刷の違い?印刷方式が凸版か平版か

フレキソ印刷とオフセット印刷の違いは何でしょうか?最も大きなことはその印刷方式が前者は凸版、後者は平版ということです。またインキの種類が水性か油性かでも異なります。品質的には以前より差は小さいようです。フレキソ印刷とオフセット印刷は用途も違います。
紙のある生活

自動車税の納税証明書の再発行!でも車検だけなら不要かも?

自動車税の納税証明書の再発行は車検証、領収書、運転免許証、印鑑など必要な書類を揃えて各自治体の関係事務所で手続きできます。ただし、車検のためなら電子確認で省略できるかも知れません。自動車税の納税証明書の再発行は手間ですから、紛失したら問い合わせを。
紙のある生活

収入印紙はコンビニ購入?でも4000円なら郵便局か法務局

収入印紙はコンビニで購入できるそうです。ただし基本的に200円のものしか扱っていません。それ以外の金額は細かくても大きくても郵便局や法務省へ行く必要があるようです。収入印紙はコンビニで購入できれば便利ですが取り扱いが1種類というところは要注意です。
紙のある生活

レシートでポイントがなぜたまる?企業がデータを収集するから

レシートでポイントがなぜたまるのでしょうか?これは企業がデータを収集するからだそうです。誰が何をいつどれくらい買ったか分かるわけで、ネットの購入履歴や検索結果を使ったような分析が出来るでしょう。レシートでポイントがなぜもらえるかは理由があるのです。
紙と文具

白封筒と茶封筒の違いとは?履歴書や退職届は白い方がベター

白封筒と茶封筒の違いですが一般的には前者は公式な文書、たとえば履歴書や退職届を入れるときに使います。お祝いの手紙や案内状も白いほうがベター。後者はその他のビジネスライクなものになります。白封筒と茶封筒の違いはフォーマルかどうかがポイントになります。
紙と文具

退職届の封筒は何がいい?基本は郵便番号欄なしの白無地封筒

退職届の封筒は何がいいでしょうか?基本的には郵便番号なしの白無地封筒がいいです。辞める会社ですからどうでも良さそうですが、転職先が元の職場に確認するときもあるので、なるべく印象を良くしておいたほうがいい。そのためにも退職届の封筒は気を使うべきです。
紙と文具

封筒で保存するときに。長期なら中性クラフト紙を選ぶべき!

封筒で保存するときの注意点。コピー用紙などの文書を長期保管するとき、印刷物は中性紙を使うとしてそれを入れているものはどうすればいいでしょうか?実は袋や箱が酸性だとその影響を受けてしまうのです。ですから封筒で保存するなら中性クラフト紙を選ぶべきです。
紙のある生活

折り紙付きと札付きの違い?イメージが良いか悪いかで決まる

折り紙付きと札付きの違いとはなんでしょうか?どちらも評価ですがイメージがいいかどうかが問題です。前者は鑑定書的なもので良いこと、後者は素行不良の人の戸籍に札がついたところから悪いものになります。折り紙つきと札付きの違いはその由来から正反対なのです。
紙の規格

応募はがきがペラペラでも大丈夫?コピー用紙でも使えるのか

応募はがきはペラペラでも大丈夫なのでしょうか。たとえばネットからダウンロードした様式をコピー用紙に印刷して使えるのでしょうか。実はハガキは1枚2g-6gという規格があるのでこの中に入っていれば使えます。これが応募はがきがペラペラでもOKな理由です。
紙のある生活

折り紙つきとお墨付きの違い!権威が認めたかどうかが違う?

折り紙つきとお墨付きの違いは何でしょうか?簡単に言うと前者は昔の鑑定書から来ていて「これを保証します」という意味であり、後者は権威から認めてもらっているということになります。折り紙つきとお墨付きに違いはありますが、どちらもすばらしいものになります。