begiyasu

紙の違い

上質紙と普通紙は同じ?パルプ配合は近いが品質は違います。

上質紙と普通紙は同じでしょうか?パルプ配合は近いですが、品質的には一般印刷用とインクジェットプリンタ用と用途が異なるので厳密には違います。ただし、両者を混同している場合も多く、提出物の指定用紙が上質紙なら普通紙を使用しても特に問題ないと思われます。
紙の名前

カレンダーの紙の名前は?キレイに写るのは塗工しているから

カレンダーの紙の名前は何でしょうか?総称としてはコートで、上級のものとしてキャスト、アートがあります。これらがとてもキレイに印刷できるのは塗工しているからです。雑誌の表紙やポスター、写真集やカタログにも使われます。カレンダーの紙は最上級品なのです。
紙の厚さや重さ

上質紙の厚さ表示について。薄口や厚口とはどういうものか?

上質紙の厚さの表示で、薄口とか厚口とかがありますが、あれはどういうものなのでしょうか?これは紙厚の目安となっていて、それぞれの呼び方と斤量はメーカーが違っていても一致しています。ただし、米坪が同じであったとしても、上質紙の厚さは各銘柄で異なります。
紙ゴミ

ラミネートのゴミは可燃ごみ?再生紙にはなりにくいのです!

ラミネートのゴミは可燃ごみでしょうか?これは各自治体によって対応が異なるのですが、通常再生紙にはなりません。製紙会社にそれなりの設備があればいいのですが、そうでなければ原料にならないです。だから、ラミネートのゴミは燃やしてもらったほうがベターです。
紙のリサイクル

新聞紙の買取は段ボールより高い!古紙の価格が違う理由は?

新聞紙の買取は段ボールより高いのですが、なぜ古紙の価格が違うのでしょうか?それは前者をいくらにするかは新聞社が独自に決めることができるのに対して、後者は市況に左右されて決まるからです。新聞紙の買取を高くするのは安定供給や品質保証につながっています。
印刷の劣化

自転車にステッカーを貼る!外れにくく汚れにくくするには?

自転車にステッカーを貼るときに、外れにくく汚れにくくするにはどうすればいいでしょうか?合成紙を使うのもありますが、それよりUVカットの透明ラミネートを上からはるのが簡単でしょう。また、自転車用のステッカーを印刷するならインクは顔料タイプがいいです。
紙の劣化

新聞紙の黄ばみは防げない?長期保存するならデータ化も検討

新聞紙の黄ばみは防げません。数日で古紙として回収されるように作られているからです。対策としてはなるべく光に当たらないように真空パックして冷暗所に保管するくらいです。新聞紙の黄ばみは防げないので、長期保存するならデータ化も検討したほうがいいでしょう。
紙の教材

お風呂に紙を持ち込んで勉強したい!何かいい方法があるか?

お風呂に紙を持ち込んで勉強したいが何かいい方法があるか?濡れても大丈夫なものとしては耐水性のあるユポなどがありますが、色々と印刷する場合は価格が高くなります。またパウチもいいですが結構面倒です。お風呂で紙を読むならチャック付きポリ袋が手軽でしょう。
紙のポスター

ポスターで光るものについて。どうやって光らせているのか?

ポスターで光るものがありますが、どうやって光らせているのでしょうか?ライトを当てると名前がピカッとなるものはガラスビーズを含むインクの印刷で、暗いところでも浮き出すように見えるのは蓄光塗料を使っています。ポスターが光ると目立つので選挙用が多いです。
備品と紙

ポイントカードの印刷用紙の見本。入手はどうすればいいか?

ポイントカードの印刷用紙の見本を入手するにはどうすればいいのでしょうか?ネットで会員登録すれば無料サンプルがもらえるところがあるので、そういうのを利用するのが便利です。少量のポイントカードの印刷用紙は販促ツールになるので気兼ねなくもらえばいいです。
紙の販促ツール

更紙はチラシに向いているか?見栄えはコート紙の方が良い!

更紙はチラシに向いているでしょうか?あえて割安感をだすなら良いのですが、商品を見栄えよく印刷するなら向いていません。その場合はA3コート薄物を使うほうが良いし、実際に主流になっています。更紙をチラシに使うのは、コスト的に割高になる可能性もあります。
紙の購入

わら半紙の入手はどこで?大手文具店や通販で購入できます!

わら半紙の入手はどこでできるのでしょうか?これは更紙として大手文具店や通販で購入できます。ただし、コピーやプリンタ用に使う場合は、低白色再生ということで検索すれば出てきます。町の文房具屋さんで、わら半紙の入手が難しければ、ネットの方が便利でしょう。
筆記と紙

かさばらないノートについて。筆記用に使える薄い紙はある?

かさばらないノートについて。筆記用に使える薄い紙で作成すればいいと思うのですがそういうものはあるでしょうか?それなら、たとえば超軽量印刷用紙のトモエリバー手帳用などが該当します。薄くても裏抜けしない設計ですから、かさばらないノートには最適でしょう。
鉛筆と消しゴム

消しゴムでカーボン紙の跡は消えるか?転写相手によります!

消しゴムでカーボン紙の跡は消えるのか?これは転写した相手によります。たとえばツルツルのプラスチック板やフィルムならこすれば比較的容易ですが、上質だと砂消しなどを使うことになるので紙を傷めます。消しゴムでカーボン紙の複写を消すのは簡単ではありません。
紙とボールペン

ツルツルの紙はボールペンで書きにくい。何か対策はあるか?

ツルツルの紙はボールペンで書きにくいのですが、何か対策はあるでしょうか?簡単なのは専用のソフト下敷きを使うこと。代用は、厚紙、コピーを何枚か重ねる、マウスパット、カッターマットなどが使えます。ツルツルの紙にボールペンで書くには若干の工夫が必要です。
紙と万年筆

万年筆のインクと紙について。裏抜けしないものはあるのか?

万年筆のインクと紙についてですが、裏抜けしないものはあるのでしょうか?技術的には厚みがあって内添填料が多ければ水分の通り抜けを防止して不透明度を高めることができますが、それは筆記用に設計する必要があります。万年筆のインクと紙の関係は奥が深いのです。
紙と文具

剥がせるテープでノートや手帳をカラフルに!おすすめはコレ

剥がせるテープでノートや手帳をカラフルにしたい。最近だとスマホが多いと思いますが、それでも紙ベースにこだわって色んな色を使う人もまだまだいるようです。しっかり貼れてキレイに剥がせるテープはたくさん市販されていますから好みのものを選ぶといいでしょう。
紙と物流

宅配便で紙袋の口を閉じずに送る?中身が出るのでダメです!

宅配便で紙袋の口を閉じずに送っても大丈夫でしょうか?これは常識的に考えてダメですよね。輸送中に中身が出てしまうと商品が保護されませんし、宛先も送り主も分からなくなります。宅配便の紙袋はしっかりとガムテープなどで閉じて梱包してから送付依頼して下さい。
本の紙質

雑誌にわら半紙が使われる理由とは?安くて軽くて厚いから!

雑誌にわら半紙が使われる理由とはなんでしょうか?それは安くて軽くて厚いから。同じ条件で生産すれば上質やコートよりも安価で、軽いのに厚いという特徴は本のボリュームを出すためには貴重です。雑誌にわら半紙を使うのはコスト以外にも品質的な意味があるのです。
紙の製造

クリーム色の紙は白より高い?生産量がコストに影響します!

クリーム色の紙は白より価格が高いのでしょうか?実は生産量がコストに影響します。製紙は装置産業なので、ロットが大きいほど安くなります。色調が違えば製品としては別のものですから、原料が同じでもクリーム色の紙は数量が少なくなるので高価になりやすいのです。